Quantcast
Channel: 怒リーマー×怒リーマン
Viewing all 2517 articles
Browse latest View live

ラーメン王国:山形はマズイ店ばかり!?味は微妙な店が多いです

$
0
0
ラーメン王国山形

生まれは静岡、東京で2年半…そして山形県に移住し6年が経ちました。
東京在住時は暇さえあれば有名ラーメン店を食べ歩くほどのラーメン好きである私ですが、山形県のラーメンには驚かされました。

美味しくない…

雑誌で取り上げられたり、カップラーメンになってる有名店も沢山いきましたが…正直な感想は東京に出店したら1年持たずに店を畳むレベル

そんなラーメン王国(笑)な山形県のラーメン事情について書いていきます。

▼INDEX(タップでジャンプ)
なぜラーメン王国と呼ばれるの?
マズイの?味は微妙なの?
有名店はどうなの?
最後に
なぜラーメン王国と呼ばれるの?
▲INDEX
ラーメン王国山形

北海道でもなく、福岡でもなく…なぜ山形が『ラーメン王国』と呼ばれているのか。


・ラーメン店舗数が日本一
・ラーメン支出が日本一


上記の理由から「秘密のケンミンshow」が山形県をラーメン王国と呼んでしまったため、県民が勘違いをしてしまったのです。

山形県民はそもそも麺が好きな県民性でソバ屋も非常に多いです。

外食といえばラーメン

ラーメンが儲かる

ラーメン屋が増える

ラーメン屋が多いから外食はラーメン


言ってしまえば味が認められて全国公認のラーメン王国になったわけではないのです。
ただラーメン消費量が多いだけの県です。


マズイの?味は微妙なの?
▲INDEX
まずい

ラーメンの旨い、まずいは個人の趣向によるところが多いので一概には言えないと私は考えます。
私個人の見解としては、山形県のラーメン屋は総じて美味しくありません。

山形県でも地域によってラーメンの特色があります。
山形県南の米沢市は細ちぢれ麺の醤油ラーメンが主流で、米沢市の隣の南陽市(赤湯)は辛みそラーメンが主流です。

東京の有名ラーメン店を食べ歩いた私の感想としては…どの店も大衆ラーメンレベル
幸楽苑と同等、もしくは少し毛が生えたレベルです。


恵比寿AFURI

私は初めて恵比寿のAFURIを食べたときの衝撃を今でも覚えています。



・おしゃれな店内に、ハンチングの店員さん
・口に含んだ瞬間、ゆずの香りが広がるスープ
・炭火で焙られた香ばしい香りのチャーシュー



AFURIや東京のラーメン店では何度も衝撃と感動を貰いましたが、山形のラーメンはどこにでもあるような大衆ラーメンばかりで感動したことはありません。

不味くはないけど旨くもない

それがラーメン王国:山形のラーメンのレベルです。

有名店はどうなの?
▲INDEX
琴平荘

では雑誌に取り上げられたり、カップラーメンになってる有名店はどうなのか?
山形でいえば「琴平荘」「龍上海」などがあります。

やはり有名なだけあって、他の大衆ラーメン店に比べれば美味しいです。
ですが土日祝日は季節を問わずに開店前から大行列ができています。

その列に並んでまで食べる価値があるかと問われれば…私はNOと答えます。

余談ですが有名店である『龍上海』は赤湯が本店となっており、米沢市や山形市に分店があります。
米沢店は過去にスープの使いまわしが内部関係者にリークされて、営業停止を食らってるような店です。そんな米沢店も土日祝日は満員御礼です。笑

最後に
▲INDEX

散々ラーメン王国:山形についてボロカスに書いてきましたが、ここで書いたような話は県民の方には言えません。笑

山形県民のラーメンプライドはめちゃくちゃ高いです!!


ココはすごい重要!!


消費量だけで王国と呼ばれてるのに気づかず、山形のラーメンは味も日本一だと勘違いしてる方たちばかりです。

もし山形県に出張にきて、お客さんと山形のラーメン屋にいったときはラーメンをべた褒めしてあげてください。間違っても東京のラーメン屋と比較したコメントをしてはいけません。
彼らは東京のラーメンを格下に見てますから…


ゲストアシスタンスカードはどこで発行?悪用・不正で使用変更…

$
0
0
ディズニーリゾート

ディズニーリゾートを満喫したいけど妊婦だから大変そう…と不安になっている方は「ゲストアシスタンスカード」と呼ばれる制度を利用しましょう。
病、負傷などにより体の機能が低下している方、障がいをお持ちの方もこちらの制度を利用することができます。

「ゲストアシスタンスカード」を簡単に説明しますと…アトラクションの列に並ぶのが困難な方をサポートするための制度です。
発行にそこまで時間もかからず、もちろん無料です!!

この記事ではゲストアシスタンスカードの説明や、ディズニーランドもしくはディズニーシーでの発行場所の解説、過去の不正利用による仕様変更について書いていきます。

▼INDEX(タップでジャンプ)
ゲストアシスタンスカードとは?
どこで発行することができる?
利用方法は?
不正続出による大幅改定
最後に
ゲストアシスタンスカードとは?
▲INDEX
ディズニーゲストアシスタンスカード



『ゲストアシスタンスカード』とは、疾病、負傷などにより体の機能が低下し(一時的な場合を含む)何らかのお手伝いを必要とされる方のパークでの負担を軽減するためのサポートツールです。


引用元:公式ホームページより引用

ディズニーリゾートを満喫するのにキャストのサポートが必要な人を助けるためのカードです。

妊娠中の方、車イスをご利用の方、高齢の方も以前は『ゲストアシスタンスカード』の対象でしたが、2019年1月7日以降はカード発行の対象ではなくなりました。ただカードは発行されませんが、各アトラクションやキャラクターグリーティング施設のキャストに相談することで、対象の方に限り列に並ぶことが免除されます。
※ 他のグループの方は列に並ぶ必要があります。

ゲストアシスタンスカードの特典
長時間列に並ぶことができないゲストは、アトラクション、キャラクターグリーティング施設などの対象施設に、別の場所で待機することができる
対象施設の場合、優先的に希望の席へ案内
ベビーカーのまま対象施設に案内
ショーを鑑賞する際、スピーカーの近くに案内

対象施設
すべてのアトラクション
ランド:「ウッドチャック・グリーティングトレイル」「ミッキーの家とミート・ミッキー」
シー:「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」「“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック」「アリエルのグリーティンググロット」


どこで発行することができる?
▲INDEX

ゲストアシスタンスカードを発行できる場所はディズニーランド、ディズニーシー共に一か所だけとなっていますので注意が必要です。
発行対象の方は障碍者手帳、精神障害者保健福祉手帳などをお持ちの方です。

妊娠中の方や車イスをご利用の方、高齢の方は各アトラクションにてキャストと相談となります。下記場所に行ってもゲストアシスタンスカードを発行してもらうことはできないのでご注意ください。

ディズニーランド:発行場所はメインストリートハウス
メインストリートハウス
メインストリートハウス

ディズニーシー:発行場所はゲストリレーション
ゲストリレーション
ゲストリレーション


ゲストアシスタンスカードは来園1ヵ月前から電話での事前予約をすることが可能です。
ですが予約をしてもカードを上記の場所で受け取る時は列に並ぶ必要がありますし、障碍者手帳の提示なども割愛はできません。なので私は事前予約は必要ないと考えています。

利用方法は?
▲INDEX
障碍者手帳などをお持ちで、ゲストアシスタンスカードを発行した方

アトラクションやキャラクターグリーティング施設を利用する際に、キャストにゲストアシスタンスカードをご提示してください。列に並ぶことができない方は、指定の時間まで、列を離れることができます。
※ 列に並ぶことが可能かどうかでサポート内容が変わります。キャストに相談してください。

妊娠中の方や車イスの方(ゲストアシスタンスカードを持っていない方)

グループの全員が揃った状態で利用するアトラクションやキャラクターグリーティング施設のキャストに相談してください。グループの方に並んで頂く間、列に並ぶことが困難な方ご本人に限り、待ち時間を列以外の場所で待つことが出来ます。

不正続出による大幅改定
▲INDEX
悪用


2018年以前は妊娠中の方でもゲストアシスタンスカードを発行してもらうことができ、最大4名までが列に並ばずに別場所で待機することなどが可能でした。

私も妻が妊娠してるときにゲストアシスタンスカードを利用し、家族全員で別場所待機することができたので大変助かった記憶があります。また発行するときに母子手帳などの確認が一切なかったということを妻から聞き、危うさというものを感じていました。

ディズニーは言及していませんが、今回の大幅仕様改定はやはり不正利用が多発したためだと私は考えます。以前は妊婦さんと一緒に旦那さんや子供も列に並ばずに待つことができたのに、現在は妊婦さんだけ別のところで待機する必要があります。
家族水入らずでディズニーリゾートを満喫しに来たのに少し寂しいです。

最後に
▲INDEX

2019年1月からゲストアシスタンスカードの取得はより厳格になってしまい、大半の方はサポートを受けることがないと思われます。

ただカードは発行してもらえなくなったとはいえ、妊娠中の方や車イスの方のサポートがなくなったわけではありません。家族と離れ離れで待つのは寂しいかもしれませんが、雨天時や炎天下のような過酷な環境では積極的に利用しましょう!

【WDWマジックキングダム】日本にないオススメアトラクション6選

$
0
0
ディズニーワールドマジックキングダム

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがマジックキングダムです。
5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合、一つのパークにかけられる日にちは1日以下となります。

マジックキングダムは東京ディズニーランドとほとんど同じアトラクションが多数あるため、割愛することで他のパークを満喫することに注力することや、フロリダにしかないアトラクションやショーを楽しむことができます。

この記事では私がオススメする日本にしかないお勧めアトラクションを6つご紹介致します。

▼INDEX(タップでジャンプ)
七人のこびとのマイントレイン
アンダーザシー:ジャーニーオブリトルマーメイド
モンスターズインク:ラフフロア
プリンセスフェアリーテイルホール
エンチャンテッドテールウィズベル
スペースマウンテン(WDW仕様)
2021年登場:トロンライトサイクルパワーラン
最後に

七人のこびとのマイントレイン
▲INDEX
七人のこびとのマイントレイン
七人のこびとのマイントレイン
エリア ファンタジーランド
タイプ スリルライド
身長制限 97cm以上
ファストパス 対象


白雪姫に登場したダイヤモンド鉱山をトロッコに乗って駆け抜ける絶叫タイプのアトラクションになります。
白雪姫に登場する七人の小人の世界観と日本のディズニーランドにあるビックサンダーマウンテンを合わせたようなアトラクションと説明するとイメージしやすいかもしれません。

こちらのアトラクションはファストパスプラスがご利用いただけますが、スタンバイ列にはファイスとパス列になりダイヤモンドゲーム(ミニゲーム)があります。余裕がある人はスタンバイで楽しんでみるのもいいかもです♪

マジックキングダムに来たならば必ず乗らなければいけないレベルの重要アトラクションです!!


アンダーザシー:ジャーニーオブリトルマーメイド
▲INDEX
アンダー・ザ・シー:ジャーニー・オブ・-リトル・マーメイド
アンダーザシー:ジャーニーオブリトルマーメイド
エリア ファンタジーランド
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス 対象

リトルマーメイドの有名シーンを貝殻型のライドにのって楽しむ「ミュージカルアドベンチャー」となっています。
リトルマーメイドの映画で使われた数々の名曲と名シーンを楽しめるので、ファンにはたまらないアトラクションです。

身長制限もないため小さなお子様でも楽しめますが、スリルを求めるような方にはものたりないライドかもしれません。
もちろんこちらも日本には存在しないアトラクションなのでオススメです!!

モンスターズインク:ラフフロア
▲INDEX
モンスターズ・インクラフフロア
モンスターズインク:ラフフロア
エリア トゥモローランド
タイプ トークタイプ
身長制限 なし
ファストパス 対象

モンスターたちによる笑えるライブショーとなっています。
ディズニーランドの「スティッチエンカウンター」やディズニーシーの「タートルトーク」のモンスターズインクVerをイメージするとわかりやすいかと思います。
もちろんライブショーは全て英語!!

マイクから「おもしろいことを言ってよ!」とご指名されるかもしれません…
英語が苦手な方はがむしゃらにダンスをしましょう(笑)アメリカ大陸ならきっとできるはずです!!

プリンセスフェアリーテイルホール
▲INDEX
プリンセスフェアリーテイルホール
プリンセスフェアリーテイルホール
エリア ファンタジーランド
タイプ グリーティング
身長制限 なし
ファストパス 対象


シンデレラ、ラプンツェル、アナ、エルサ、エレナ、ティアナ…ディズニープリンセスとグリーティングできる施設となっています。
一度にグリーティングできるプリンセスは二人までとなっており、入り口でグリーティングするプリンセス達を選ぶ必要があります。沢山のプリンセス達とグリーティングしたい場合は2~3回アトラクションに参加する必要があります。


例)
A:シンデレラ、エレナ
B:アナ、エルサ

エンチャンテッドテールウィズベル
▲INDEX
エンチャンテッド・テール・ウィズ・ベル
エンチャンテッドテールウィズベル
エリア ファンタジーランド
タイプ グリーティング
身長制限 なし
ファストパス 対象


映画「美女と野獣」に登場したお城の図書室し、美女と野獣の物語を体験できる日本にはないタイプのショー&グリーティングとなっています。
運が良ければ野獣(王子)もしくは家財道具(召使い)としてショーに参加できちゃうかも!?

こちらのアトラクションはスタンバイ中退屈しない作りとなっているため、ファストパスを温存するのも手かもしれません。

スペースマウンテン(WDW仕様)
▲INDEX
ディズニーワールドマジックキングダムスペースマウンテン
スペースマウンテン(WDW仕様)
エリア トゥモローランド
タイプ スリルライド
身長制限 112cm以上
ファストパス 対象


日本のディズニーランドでもお馴染みのスペースマウンテンですが、フロリダのスペースマウンテンは1列となっており日本より激しいです!
乗り物酔いしやすい方は避けたほうがよいかもしれません。

日本のものとは違うということでオススメさせていただきました。

2021年登場:トロンライトサイクルパワーラン
▲INDEX
トロン・ライトサイクル・パワーラン


こちらは2021年に登場予定の新アトラクションとなっています。
トロンライトサイクルパワーランは映画「トロンレガシー」をバイク型のローラーコースターで駆け抜ける絶叫アトラクションとなっています。

現時点では上海のディズニーランドにしかないアトラクションとなっており、日本には上陸の予定は今のところありません。

最後に
▲INDEX

私がオススメするマジックキングダムでのアトラクション6選はどうでしたでしょうか?

日本のディズニーランドはアメリカのアトラクションを忠実に再現しているものが多く(例えばカリブの海賊、イッツアスモールワールド…など)、マジックキングダムでしか楽しめないアトラクションというのは実は少ないです!

5泊7日などでパークに丸々一日使える日が三日しかない場合は、思い切ってマジックキングダムを割愛する、もしくは午前中(午後)だけにするというのも選択肢としてはありだと私は考えます。
もし少ししかマジックキングダムに割けない場合は『七人の小人のマイントレイン』だけでも楽しみましょう♪

【WDWアニマルキングダム】日本にないオススメアトラクション7選

$
0
0
WDWアニマルキングダム

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがアニマルキングダムです。
5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、アニマルキングダムは丸々1日費やす価値があるパークとなっています!

フロリダのディズニーって動物園があるんでしょー?ってぼんやり知っている人も沢山いるくらい…WDWといえば『アニマルキングダム』といっても過言ではありません。

アニマルキングダムには日本にはないアトラクションやショーやグリーティングしかありません!!
この記事ではその中でも私がオススメする日本にしかないお勧めアトラクションやショーを7つご紹介致します。

▼INDEX(タップでジャンプ)
アバターフライトオブパッセージ
エクスペディションエベレスト
キリマンジャロサファリ
ダイナソー
ナヴィリバージャーニー
アドベンチャーアウトポスト
フェスティバルオブザライオンキング
最後に

アバターフライトオブパッセージ
▲INDEX
アバターフライトオブパッセージ
アバターフライトオブパッセージ
エリア パンドラ:ザワールドオブアバター
タイプ スリルライド
身長制限 112cm以上
ファストパス 対象

2017年5月に登場した大人気アトラクションです!
惑星パンドラの上空をバンシーの背中に乗って飛び回るスリルライドとなり、身長制限は少し厳しめなので注意が必要です。

乗った方の感想は満場一致で「最高!!」という、現時点でWDW最強のアトラクションといっても過言ではないでしょう。
エキストラマジックアワー(1時間前入園)を利用してもスタンバイで大行列という人気ぶりなので、必ずファストパスを獲得しておきましょう!!

ファストパスで1回、スタンバイで1回というスケジュールを計画してみてもいい…超オススメアトラクションです!!


エクスペディションエベレスト
▲INDEX
エクスペディションエベレスト
エクスペディションエベレスト
エリア アジア
タイプ スリルライド
身長制限 112cm以上
ファストパス 対象


世界最高峰エベレストをトロッコに乗って駆け抜ける絶叫タイプのアトラクションとなっています。
最高時速は80kmとなっており、急停止に逆走と激しい動きとなっているため、乗り物酔いをしやすい方はご注意ください。

ヒマラヤ山脈伝説のイエティ(雪男)に遭遇しないようにご注意を…。

キリマンジャロサファリ
▲INDEX
キリマンジャロサファリ
キリマンジャロサファリ
エリア アフリカ
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス 対象


サファリトラックにのってアフリカのサバンナをめぐるツアーとなっています。
ライオンやゾウ、キリン、カバなど…34種類以上の野生動物がほぼ放し飼いにされている動物王国をツアーガイドとも共にまわります。

富〇サファリパークを連想させますが…世界のディズニーで唯一無二のアトラクションとなっています!
夜はナイトサファリをやっていますので、昼と夜楽しむのもいいかもです♪

ダイナソー
▲INDEX
WDWダイナソー
ダイナソー
エリア ディノランドUSA
タイプ スリルライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対象


12人乗りのタイムローバーに乗り込み、恐竜たちが生息する紀元前にタイムスリップ。あなたのミッションは、温厚なイグアノドンを絶滅から救って現代に連れ帰ってくることです。あなたは無事にイグアノドンをみつけ、無事に現代に連れて帰ってこれるでしょうか…。

世界のディズニーでもアニマルキングダムだけに存在するアトラクションとなっています。
東京ディズニーシーのインディージョーンズに似たタイプのアトラクションとなっています。

ナヴィリバージャーニー
▲INDEX
ナヴィリバージャーニー
ナヴィリバージャーニー
エリア パンドラ:ザワールドオブアバター
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス 対象


映画「アバター」の美しい熱帯雨林の川をカヌーに乗って冒険するスローライドアトラクションとなっています。
身長制限がないために小さなお子様でも楽しめます。

アバターフライトオブパッセージで上空を、ナヴィリバージャーニーで地上(川)を楽しむとアバターの世界観に浸ることができます♪

アドベンチャーアウトポスト
▲INDEX
アドベンチャーアウトポスト
アドベンチャーアウトポスト
エリア ディスカバリーアイランド
タイプ グリーティング
身長制限 なし
ファストパス 対象


サファリ衣装のミッキー&ミニーとグリーティングできるのは世界でココだけです!!
非常に貴重なグリーティングができますので、普段はグリーティングに興味がない方にも超オススメします。

WDWでもミッキー&ミニーとグリーティングできる唯一の場所となっています。

フェスティバルオブザライオンキング
▲INDEX
フェスティバルオブザライオンキング
フェスティバルオブザライオンキング
エリア アフリカ
タイプ ミュージカル
身長制限 なし
ファストパス 対象
所要時間 30分


アフリカに凱旋してきた未来のライオン・キング「シンバ」を祝う宴を描いた本格的なミュージカルとなっています。

全編英語となっていますが、ライオンキングのストーリーを知っていれば英語がわからなくても楽しむことができます。笑
本場アメリカのミュージカルを楽しめる貴重な場所なので、アニマルキングダムでは外すことができません!

1日に7~9回公演しています。

最後に
▲INDEX

アニマルキングダムの日本にないオススメアトラクション7選はいかがだったでしょうか?
今回オススメした以外のアトラクションも日本にはないものばかりとなっているため、日本にないアトラクションやショーを全て楽しもうとすると1日では足りないかもしれません。

アニマルキングダムは全体的にスリルライド(絶叫マシン)が多くなっているため、小さなお子様が乗れるアトラクションは少なめです。
スケジュールやファストパスプラスを取得の際はお気を付けください。
また来園前に必ず『アバター』『ライオンキング』を見ておきましょう♪

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがマジックキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合、一つのパークにかけられる日にちは1日以下となります。マジックキングダムは東京ディズニーランドとほ...
【WDWマジックキングダム】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

【WDWエプコット】日本にないオススメアトラクション6選

$
0
0
WDW

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがエプコットです。
5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、エプコットは日本にないアトラクションやショーが非常に多いため1日滞在する価値があるパークとなっています!!

実験的未来型都市の『エプコット』は近未来を体験できるフューチャーワールドと、世界11カ国(メキシコ、ノルウェー、中国、ドイツ、イタリア、アメリカ、日本、モロッコ、フランス、イギリス、カナダ)の文化楽しめるワールド・ショーケースの二つから構成されています。


WDWでは唯一日本食を食べることができたり、日本のカップラーメンを買うことができるため、フロリダ滞在中は非常に重宝するパークでもあります。


この記事ではその中でも私がオススメする日本にしかないお勧めアトラクションやショーを6つご紹介致します。

▼INDEX(タップでジャンプ)
テストトラック
ソアリン
フローズンエバーアフター
アナ&エルサグリーティング・ロイヤルサマーハウス
シーウィズニモ&フレンズ
ミッションスペース
2021年登場:レミーのラタトゥイユアドベンチャー
2021年登場:ガーディアンズオブギャラクシー
最後に

テストトラック
▲INDEX
テストトラック
テストトラック
エリア フューチャーワールド
タイプ スリルライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対象


世界で唯一のアトラクションであるテストトラックは最高速度105kmの絶叫タイプマシンとなっています。

アトラクションに乗る前にタッチパネルにて自分だけのテストマシンをデザインし、設計が終われば自分のマシンをテスト走行!
室内でブレーキテスト、衝突テストを終えたら…最後はいよいよスピードテストです。全長1.6kmを最速で駆け抜けましょう!

テスト走行後はデザインした車のCMなどをみることができるため、搭乗前も搭乗後も楽しめるアトラクションとなっています。


ソアリン
▲INDEX
ソアリン
ソアリン
エリア フューチャーワールド
タイプ スローライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対象

2019年7月23日(火)に東京ディズニシーに登場するため、それ以後は日本でも楽しめるアトラクションとなっています。
身長制限(102cm以上)があるものの絶叫マシンではないため、苦手な方や低年齢の方でも楽しめるアトラクションです。

ソアリンは世界中の遺跡や名所、美しい景色をハングライダーに乗って巡っていくアトラクションです。
最新のデジタルプロジェクション技術を使った「美しさ」「迫力」「臨場感」を体感してください。

フローズンエバーアフター
▲INDEX
フローズンエバーアフター
フローズンエバーアフター
エリア ノルウェー館
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス 対象


世界のディズニーの中でもフロリダにしかない「アナと雪の女王」のライド型アトラクションになります。
アレンデールの船着き場からノルウェー船に乗ってノースマウンテンへ向かう水上の冒険ができます。

2022年に東京ディズニーシーに「アナと雪の女王」エリアが完成します。その中には「アナと雪の女王」のアトラクションが建設されるようですが、こちらのアトラクションと同じかどうかは現時点で不明です。
全く違うアトラクションの可能性もあるので、エプコットに来た際は必ず楽しみたいアトラクションの一つです。

アナ&エルサグリーティング・ロイヤルサマーハウス
▲INDEX
アナ&エルサグリーティング・ロイヤルサマーハウス
アナ&エルサグリーティング・ロイヤルサマーハウス
エリア ノルウェー館
タイプ グリーティング
身長制限 なし
ファストパス なし


フローズンエバーアフターと同じノルウェー館にある、アナとエルサに会えるグリーティングです。
アナとエルサの二人と記念撮影できる貴重なグリーティングなので余裕があれば参加するといいかもです。

こちらは東京ディズニーシーのアナ雪エリアではできそうな気もしますが…2022年以降なので(笑)

シーウィズニモ&フレンズ
▲INDEX
シーウィズニモ&フレンズ
シーウィズニモ&フレンズ
エリア フューチャーワールド
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス 対象


貝殻型のライドに乗って、またまたいなくなってしまったニモを探しに行くスローライドとなっています。
ファストパスプラス対応となっていますが、比較的に待ち時間が短めなのでスタンバイ列で問題ありません。

このアトラクションもエプコット限定のアトラクションとなっているため、スリルや刺激を求めてる方も癒しを求めてライドしてみることをオススメします♪

ミッションスペース
▲INDEX
ミッションスペース
エリア フューチャーワールド
タイプ スリルライド
身長制限 グリーン:102cm以上
オレンジ:112cm以上
ファストパス 対象


グリーンとオレンジで身長制限が異なる珍しいタイプのスリルライドになっています。

スペースシャトルの操縦席に乗り込み宇宙飛行のミッションに参加するアトラクションとなっており、グリーンとオレンジでミッションが異なります。
グリーンは地球を周回する穏やかなツアーを体験でき、オレンジは強烈な重力を体験できる火星旅行を体験できます。

オレンジは乗り物酔いしやすい方は注意が必要です!

2021年登場:レミーのラタトゥイユアドベンチャー
▲INDEX
レミーのラタトゥイユアドベンチャー

2021年にフランス館に登場する「レミーのラタトゥイユアドベンチャー」は、映画「レミーのおいしいレストラン」をテーマにしたアトラクションです。
ディズニーランドパリにあるアトラクションと同一のものとなる予定になっています。

2021年登場:ガーディアンズオブギャラクシー
▲INDEX
ガーディアンズオブギャラクシー

映画「ガーディアンズオブギャラクシー」をテーマにした大型ローラーコースターが2021年に登場予定です。
世界最長の屋内コースターになる予定なので、完成が非常に楽しみです♪

最後に
▲INDEX

エプコットの日本にないオススメアトラクション6選はいかがだったでしょうか?

エプコットはスリルライド(絶叫マシン)とスローライドのバランスがよく、小さなお子様連れの方も楽しめるパークとなっています。
またアトラクションやグリーティングも素晴らしいのですが、やはり日本食を食べることができるというのがフロリダでの長旅では重宝します!

エプコットを訪れる日は日本食が恋しくなりそうな日に調整するのがオススメです♪


フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがマジックキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合、一つのパークにかけられる日にちは1日以下となります。マジックキングダムは東京ディズニーランドとほ...
【WDWマジックキングダム】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがアニマルキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、アニマルキングダムは丸々1日費やす価値がある...
【WDWアニマルキングダム】日本にないオススメアトラクション7選 - 怒リーマー×怒リーマン

【WDWハリウッドスタジオ】日本にないオススメアトラクション8選

$
0
0
WDW

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがハリウッドスタジオです。
5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが…ハリウッドスタジオは1日かけても遊び切れない可能性が大いにあります!2019年の秋にスターウォーズエリアが完成するため、それ以降は満喫するのに1.5日くらい要するかもしれません。

この記事ではその中でも私がオススメする日本にしかないお勧めアトラクションやショーを8つご紹介致しますので、滞在期間や他のパークとのスケジュール調整に役立ててください。

▼INDEX(タップでジャンプ)
スリンキードッグダッシュ
ロックンローラーコースター
タワーオブテラー(WDW仕様)
ファンタズミック!
美女と野獣ライブオンステージ
フローズンシングアロングセレブレーション
リトルマーメイドの旅
スターウォーズローンチベイシアター
2019年登場:ミッキーとミニーのランナウェイレイルウェイ
2019年登場:スターウォーズギャラクシーズエッジ
最後に

スリンキードッグダッシュ
▲INDEX
スリンキードッグダッシュ
スリンキードッグダッシュ
エリア トイストーリーランド
タイプ スリルライド
身長制限 97cm以上
ファストパス 対象

2018年に完成したトイストーリーエリアの目玉アトラクションは、スリンキードッグのコイルに乗り込み、アンディが作ったトイストーリーランドを巡るタイプのスリルライドとなっています。可愛い見た目のアトラクションとなっていますが身長制限があるので注意してください!

トイストーリーランドが流石ディズニーといった完成度となっているため、並んでいる時は地上からの景色を。アトラクション中は上空からの景色を楽しむことができます。


ロックンローラーコースター
▲INDEX
ロックンローラーコースター
ロックンローラーコースター
エリア サンセットブルーバード
タイプ スリルライド
身長制限 122cm以上
ファストパス 対象

身長制限122cmとWDWでは屈指のスリルライドとなっている「ロックンローラーコースター」は、ロック界のスーパースターであるエアロスミスの楽曲と共にロサンゼルスのフリーウェイを駆け抜けるアトラクションとなっています。

スタートから3秒ほどで時速97kmに到達し宙返りや捻りを繰り返すので、ホテルのリフィルマグなどは持ち込まないように気をつけましょう!!
※ ホテルのリフィルマグは密閉性が弱いため、バックの中でこぼれる危険性があります。

タワーオブテラー(WDW仕様)
▲INDEX
タワーオブテラー(WDW仕様)
タワーオブテラー(WDW仕様)
エリア サンセットブルーバード
タイプ スリルライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対象

東京ディズニシーにもある大人気アトラクションなのですが、日本のものよりも上下回数が多かったり、横揺れがあったりと…恐怖指数がかなり高めとなっている点と設定が違う(シリキ・ウトゥンドゥは出てきません))という点で、日本とは別物と判定してオススメさせて頂きます。

WDWのタワーオブテラーは実は世界で初めてできたものであり、元祖となっています。アトラクション登場後のタワテラグッズも日本にないものが沢山あるので要チェックです♪

ファンタズミック!
▲INDEX
ファンタズミック!
ファンタズミック!
エリア サンセットブルーバード
タイプ ショー
身長制限 なし
ファストパス 対象
所要時間 30分

東京ディズニシーやカリフォルニアディズニーでも開催しているファンタズミックですが、ファンタズミック専用スタジアムで開催されるショーはまったく別物の内容となっています。

鑑賞席が多いため、ほぼ確実に観覧することが可能ですが、中央席を確保したい方はファストパスプラスにて予約することをオススメします。
予約されない方も1時間前には会場に入ることをオススメします。

WDWに行ったのなら必ず観るべきナイトショーとなっています!!

美女と野獣ライブオンステージ
▲INDEX
美女と野獣ライブオンステージ
美女と野獣ライブオンステージ
エリア サンセットブルーバード
タイプ ミュージカルショー
身長制限 なし
ファストパス 対象
所要時間 25分

映画「美女と野獣」を約30分間のブロードウェイミュージカルで表現した大人気のミュージカルショーとなっています。
ファストパスプラス専用席が用意されているため、中央席を希望の方はご予約をオススメします!
1日5回公演となっています。

フローズンシングアロングセレブレーション
▲INDEX
フローズンシングアロングセレブレーション
フローズンシングアロングセレブレーション
エリア エコーレイク
タイプ ショー
身長制限 なし
ファストパス 対象
所要時間 30分


映画『アナと雪の女王』のステージショーとなっています。
アナ、エルサ、クリフトとが登場したり、映画の映像が流れたり、みんなでお馴染みの「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」を歌ったりと特別な時間をすごすことができるでしょう。

ストーリーは英語がわからなくても、映画を見たことがあれば問題なしです。
歌はアメリカなので恥ずかしがらずに歌いましょう♪

リトルマーメイドの旅
▲INDEX
リトルマーメイドの旅
リトルマーメイドの旅
エリア アニメーションコートヤード
タイプ ミュージカルショー
身長制限 なし
ファストパス 対象
所要時間 17分

映画「リトルマーメイド」の名場面を生歌と映像で楽しめるミュージカルショーとなっています。東京ディズニーシーにあるマーメイドラグーンシアターとはストーリーも違います。
エリック王子が登場するのはWDWのみとなっています。

45分おきに公演していることと収容人数の多さから、個人的にはファストパスプラスを利用するまでもないと考えています。
駆け込みでなければ十分前の方で観覧できます♪

スターウォーズローンチベイシアター
▲INDEX
スターウォーズローンチベイシアター
スターウォーズローンチベイシアター
エリア アニメーションコートヤード
タイプ グリーティング
身長制限 なし
ファストパス なし

スターウォーズではお馴染みのチューバッカやカイロレンとグリーティングできるだけでなく、映画で使われた衣装や小道具の展示物を閲覧することができる施設となっています。

映画関連のグッズ販売や等身大のBB8(ビービ―エイト)がいたりと、ファンにはたまらないスターウォーズミュージアムとなっています。

2019年登場:ミッキーとミニーのランナウェイレイルウェイ
▲INDEX
ミッキーとミニーのランナウェイレイルウェイ


2019年秋に登場予定、ディズニー初のミッキーをテーマにしたライドアトラクションとなっています。
3D眼鏡を必要としない最新技術を駆使した新感覚の映像を楽しめます。

ハリウッドブールバードエリアに登場予定です。

2019年登場:スターウォーズギャラクシーズエッジ
▲INDEX
スターウォーズギャラクシーズエッジ

2019年秋にスターウォーズエリアが新たにオープンします。
スターウォーズをテーマにした新アトラクションが2つ、隣接してスターウォーズホテルも開業予定となっています。

新アトラクションの「ライズオブザレジスタンス」は8人乗りのライドに乗り込み、スターデストロイヤーのハンガーベイでの戦いに巻き込まれる、かつてないスケールのアトラクションです。

「ミレニアムファルコン:スマグラーズラン」はミレニアムファルコン号のパイロットとなり、ファルコン号を操縦したり、ブラスターを発射したり、ハイパースペースの準備をしたりするアトラクションです。
コックピットからの眺めはゲストの操縦によって変化します。

最後に
▲INDEX

ハリウッドスタジオの日本にないオススメアトラクション8選はどうでしたでしょうか?

ハリウッドスタジオは現時点でも日本にないアトラクションや外せないショーが沢山あり、1日で回り切るのは閑散期でもないと厳しいでしょう。
2019年以降はスターウォーズエリアに新アトラクションが3つも追加されるため、今回の8選プラスで回ろうとした場合は1.5日~2日は必要だと推測されます。

日にちをかけることができない場合はどうしても外すことができないアトラクションを事前に決めて、ファストパスプラスを確保しておきましょう!
こちらの記事が滞在日数とスケジュール調整のお役に立てれば幸いです♪

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがマジックキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合、一つのパークにかけられる日にちは1日以下となります。マジックキングダムは東京ディズニーランドとほ...
【WDWマジックキングダム】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがアニマルキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、アニマルキングダムは丸々1日費やす価値がある...
【WDWアニマルキングダム】日本にないオススメアトラクション7選 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがエプコットです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、エプコットは日本にないアトラクションやショーが非常に...
【WDWエプコット】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

【WDW】キャラクターグリーティング一覧まとめ【パーク・エリア別】

$
0
0
プリンセスフェアリーテイルホール

ウォルトディズニーワールド(WDW)では日本にいないキャラクターとグリーティングできる施設が沢山あります!!

サファリ衣装のミッキー&ミニーや「アナと雪の女王」のアナとエルサ、ベイマックス、ウッディー&バズにチューバッカ、カイロレン(スターウォーズ)…4つのパークのどこで会えるかを一覧にしてまとめてみましたのでお気に入りのキャラクターとのグリーティングにご活用ください♪

▼INDEX(タップでジャンプ)
マジックキングダム
アニマルキングダム
エプコット
ハリウッドスタジオ
最後に

マジックキングダム
▲INDEX
エンチャンテッド・テール・ウィズ・ベル
キャラ 施設名(エリア) FP+
ミッキー
(マジシャン姿)
タウンスクエアシアター
(メインストリートUSA)
ミニー
デイジー
ドナルド
グーフィー
(サーカス衣装)
ピートのシリーサイドショー
(ファンタジーランド)
アナ
エルサ
ラプンツェル
シンデレラ
エレナ
ティアナ
プリンセスフェアリーテールホール
(ファンタジーランド)
ベル
(美女と野獣)
エンチャンテッドテールウィズベル
(ファンタジーランド)
アリエル
(リトルマーメイド)
アリエルのグロット
(ファンタジーランド)
プーさんや仲間たち クリスタルパレス
(メインストリートUSA)
シンデレラ等
(プリンセス)
シンデレラロイヤルテーブル
(ファンタジーランド)

※ レストランなのでグリーティングするためには食事をする必要があります。


アニマルキングダム
▲INDEX
アドベンチャーアウトポスト
キャラ 施設名(エリア) FP+
ミッキー&ミニー
(サファリ衣装)
アドベンチャーアウトポスト
(ディスカバリーアイランド)
ドナルド
デイジー
ミッキー
グーフィー
(サファリ衣装)
タスカーハウスレストラン
(アフリカ)

※ レストランなのでグリーティングするためには食事をする必要があります。

エプコット
▲INDEX
アナ&エルサグリーティング・ロイヤルサマーハウス
キャラ 施設名(エリア) FP+
ベイマックスetc エプコットキャラクタースポット
(フューチャーワールド)
アナ&エルサ ロイヤルサマーハウス
(ノルウェー館)
プリンセス達 アケシュースロイヤルバンケットホール
(ノルウェー館)
ミッキー
(農夫スタイル)
チップ&デール
ガーデングリルレストラン
(フューチャーワールド)

※ レストランなのでグリーティングするためには食事をする必要があります。

ハリウッドスタジオ
▲INDEX
スターウォーズローンチベイシアター
キャラ 施設名(エリア) FP+
ウッディ&バズ ???
(ピクサーエリア)
チューバッカ
カイロレン
BB-8
スターウォーズローンチベイ
(アニメーションコートヤード)
ミッキーetc ハリウッド&バイン
(エコーレイク)

※ レストランなのでグリーティングするためには食事をする必要があります。

最後に
▲INDEX

フロリダのディズニーワールドは、日本と比較するとグリーティングの施設が非常に豊富です!
ファストパスが使える施設も豊富にあるため、アトラクションとの兼ね合いをみてファストパスプラスを予約しましょう♪

4つのパークの中でもマジックキングダムは圧倒的にグリーティングが多いです。マジックキングダムのアトラクションは日本に存在するものと類似しているものが多く、WDWにあって日本ないアトラクションは2つ(7人の小人マイントレイン、リトルマーメイドの冒険)しかありません。
ファストパスプラスをアトラクションだけに利用せず、グリーティングに使用するのもいいかもしれません。

もちろんパークのあちこちにキャラクターは出現します!
日本にはいないキャラクターをパーク内で探してみるのも楽しいかもです。

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがマジックキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合、一つのパークにかけられる日にちは1日以下となります。マジックキングダムは東京ディズニーランドとほ...
【WDWマジックキングダム】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがアニマルキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、アニマルキングダムは丸々1日費やす価値がある...
【WDWアニマルキングダム】日本にないオススメアトラクション7選 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがエプコットです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、エプコットは日本にないアトラクションやショーが非常に...
【WDWエプコット】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがハリウッドスタジオです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが…ハリウッドスタジオは1日かけても遊び切れない可...
【WDWハリウッドスタジオ】日本にないオススメアトラクション8選 - 怒リーマー×怒リーマン

【WDW】日本と同じアトラクションを紹介!乗る必要はなし!?

$
0
0
ディズニーワールドマジックキングダム

フロリダのディズニーワールドにはそこにしかないアトラクションやグリーティングもありますが、日本とまったく同じ…もしくはほとんど同じというアトラクションがあります。中にはアトラクション名は同じだけど、中身はフロリダ仕様というものもあります。

この記事では日本と同じアトラクションを「並ぶ時間」「同じ度合」などを基準に、私が独断で選んだ『乗らなくても問題ないアトラクション』をご紹介いたします。
ここで紹介していないアトラクション以外にも日本と同じものはあるのでご注意ください(ジャングルクルーズとか…)

パークでの時間は限られているのでできればフロリダにしかないアトラクションを優先させたいですね♪

▼INDEX(タップでジャンプ)
トイストーリーマニア
スターツアーズ
タートルトークウィズクラッシュ
バズライトイヤーのスペースレンジャースピン
プーさんの冒険
フィルハーマジック
イッツアスモールワールド
最後に

トイストーリーマニア
▲INDEX
トイストーリーマニア


ハリウッドスタジオにある「トイストーリーマニア」ですが、中身は東京ディズニシーにあるものとまったく同じです。

2018年6月にハリウッドスタジオ内にトイストーリーランドがオープンしたため、エントランスの変更等のリニューアルとなりました。リニューアルに伴い待ち時間の短縮や並ぶ場所の景観が変更となりました。
待ち時間が短くなったとはいえ人気アトラクションには変わりません。

中身自体に変更はないため、フロリダのトイストーリーマニアの雰囲気を感じたいという方以外にはオススメできません。
ハリウッドスタジオは日本にはないアトラクションやグリーティングが豊富にあるのでそちらを優先することをオススメします!!

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがハリウッドスタジオです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが…ハリウッドスタジオは1日かけても遊び切れない可...
【WDWハリウッドスタジオ】日本にないオススメアトラクション8選 - 怒リーマー×怒リーマン


スターツアーズ
▲INDEX
スターツアーズ


日本のスターツアーズの英語Verです。それ以外の相違点はないため、私はオススメできません。

ただスタンバイ列にある4足歩行ロボット「AT-AT」は圧巻のサイズとなっています!
記念撮影だけして他のアトラクションに向かうことをオススメします。こちらもハリウッドスタジオのアトラクションになっています。

タートルトークウィズクラッシュ
▲INDEX
タートルトークウィズクラッシュ


エプコットにあるアトラクション「タートルトークウィズクラッシュ」は日本にあるタートルトークの英語Verです。
英語が苦手な人はクラッシュのトークを楽しむことができないのでオススメできません。

東京ディズニーシーのタートルトークに参加したほうが楽しめます。

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがエプコットです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、エプコットは日本にないアトラクションやショーが非常に...
【WDWエプコット】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

バズライトイヤーのスペースレンジャースピン
▲INDEX
バズライトイヤーのスペースレンジャースピン


マジックキングダムにあるアトラクション「バズライトイヤーのスペースレンジャースピン」は、東京ディズニーランドの「バズライトイヤ―のアストロブラスター」とまったく同じです。
強いて相違点をあげるとすれば的の形と配点くらいです。

待ち時間もそれなりにあるため、私はパスすることをオススメします。

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがマジックキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合、一つのパークにかけられる日にちは1日以下となります。マジックキングダムは東京ディズニーランドとほ...
【WDWマジックキングダム】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

プーさんの冒険
▲INDEX
プーさんの冒険


マジックキングダムにあるアトラクション「プーさんの冒険」は、東京ディズニーランドの「プーさんのハニーハント」にはない雨のシーンなどがありますが…基本的には劣化ハニーハントです。

日本のアトラクションのほうが丁寧に作りこまれており楽しいというのが本音です。
待ち時間も長いアトラクションの部類に入るため、時間に余裕がある方以外はオススメできません。スタンバイ列の景観の作り込みは流石ディズニーというレベルなので、プーさんファンはスタンバイ列で並ぶことをオススメします。

フィルハーマジック
▲INDEX
WDWフィルハ―マジック


マジックキングダムにあるアトラクション「フィルハ―マジック」は、日本にあるものとまったく同じストーリーの英語Verです。

待ち時間は比較的短いほうです。

イッツアスモールワールド
▲INDEX
イッツアスモールワールド


マジックキングダムにあるアトラクション「イッツアスモールワールド」は、ディズニーキャラクターが登場しない以前の日本のイッツアスモールワールドをイメージしてください。

アトラクションの最後にサプライズが用意されているため、昔懐かしいイッツアスモールワールドに浸りたい方にはオススメできます。。

最後に
▲INDEX

東京のディズニーはアメリカのディズニーを参考にしっかり作り込まれているため、マジックキングダムのアトラクションは日本のものとかなり類似しています(カリブの海賊、ジャングルクルーズ、ホーンテッドマンションetc)
日本にもある「ビックサンダーマウンテン」や「スプラッシュマウンテン」がこの記事にないのは、内容はほとんど類似してるもののスリル度が格段にアップしてるからです。

マジックキングダムは東京ディズニーランドに作りやアトラクションが似ているため、もし滞在時間に余裕がないようであればマジックキングダムを諦めるというのも作戦の一つだと思います。
(もしくは「7人の小人のマイントレイン」だけ乗ることをオススメです)

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがアニマルキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、アニマルキングダムは丸々1日費やす価値がある...
【WDWアニマルキングダム】日本にないオススメアトラクション7選 - 怒リーマー×怒リーマン

ウォルトディズニーワールド(WDW)では日本にいないキャラクターとグリーティングできる施設が沢山あります!!サファリ衣装のミッキー&ミニーや「アナと雪の女王」のアナとエルサ、ベイマックス、ウッディー&バズにチューバッカ、カイロレン(スターウォーズ)…4...
【WDW】キャラクターグリーティング一覧まとめ【パーク・エリア別】 - 怒リーマー×怒リーマン


【WDW】和食・中華が食べれるオススメのレストラン&カフェ

$
0
0
エプコット日本館

あなたはフロリダできっとこう思います…

「米とみそ汁を食べさせてくれっ!!」

フロリダに滞在してるとアメリカンな料理に飽きて、日本食を体が欲します。
数は少ないですが、ディズニーワールドにも日本食を提供しているレストランやカフェがあります。日本が恋しくなったら、下記で紹介するレストランに向かいましょう♪

▼INDEX(タップでジャンプ)
桂グリル
歌舞伎茶屋
東京ダイニング
鉄板江戸
ロータスブロッサムカフェ(中華)
ナインドラゴンレストラン(中華)
最後に

桂グリル
▲INDEX
桂グリル

寿司、天ぷらうどん、カレーにラーメン…日本人が好きな食べ物を全て食べることができるのがエプコットにある「桂グリル」になっています。
日本のビールを飲むこともできるので、小さなお子様から大人まで満足することができるレストランになっています。

桂グリルのメニューと値段
寿司 8~12ドル
うどん 11~12ドル
ラーメン 12ドル
カレー 13ドル
照り焼き丼 10~14ドル
お子様照り焼き 8~9ドル
味噌汁 3ドル
枝豆 4ドル
ごはん 2ドル
和デザート 4~4.5ドル

お値段はけっこうお高めとなっておりますが、料理の量もその分アメリカサイズとなっています。
日本食に出会えた高揚感から注文のし過ぎにだけはご注意ください。

オススメは天ぷらうどん肉うどんです♪


歌舞伎茶屋
▲INDEX
歌舞伎茶屋

エプコットにある歌舞伎カフェは寿司、かき氷、ラムネ、日本のビールを楽しむことができます。
こちらはレストランではなく、ワゴンになるので軽食で和食を楽しみたいときにオススメです。

歌舞伎茶屋のメニューと値段
かき氷 4ドル
枝豆 4ドル
寿司 4~5.25ドル
ラムネ 3.29ドル
日本ビール 6.5~7ドル

※ 練乳トッピングは+1ドル

東京ダイニング
▲INDEX
東京ダイニング

エプコットにある東京ダイニングは握り寿司、天ぷら定食、とんかつといった日本食を楽しむことができるレストランです。非常に人気のレストランなので予約をオススメします。

東京ダイニングのメニューと値段
握り寿司(一貫) 2.75~3.5ドル
巻き寿司 12~18ドル
天ぷら 21~30ドル
とんかつ 30ドル
焼き物 26~34ドル
うどん 20~24ドル
ごはん 1.5~3.5ドル
味噌汁 5~7ドル
ラーメン 9ドル
刺身 14~16ドル
デザート 4.95~6ドル
日本酒 10~38ドル
日本ビール 6.5~15ドル

東京ダイニングは桂グリルよりもワンランク上の和食を提供しているレストランになります。より本格的な握り寿司や日本酒などを楽しみたい場合は、東京ダイニング一択になります。

鉄板江戸
▲INDEX
鉄板江戸

エプコットにある鉄板江戸はシェフが目の前でステーキ、魚介、チキンを調理してくれる鉄板焼きレストランとなっています。人気のレストランの為、予約することをオススメします。

のメニューと値段
味噌汁 4ドル
枝豆 6ドル
厚揚げ豆腐 5ドル
天ぷら 12ドル
寿司 15~18ドル
メイン(肉・魚介) 30~56ドル
デザート 4.95~6.5ドル
日本酒 10~38ドル
日本ビール 6.5~15ドル

ロータスブロッサムカフェ(中華)
▲INDEX
ロータスブロッサムカフェ

エプコットにあるロータスブロッサムカフェはエビチャーハン、酢豚、春巻き、餃子といった中華をお手軽に食べることができる場所となっています。

ロータスブロッサムカフェのメニューと値段
酢豚+ご飯 10.49ドル
ビーフヌードル 10.95ドル
エビチャーハン 10.49ドル
春巻き 3.99ドル
餃子 5.25ドル
お子様メニュー 7.95ドル
アイス 3.5ドル


量に味…共にアメリカナイズな中華となっています。
デザートのライチアイスが超お勧めです♪

ナインドラゴンレストラン(中華)
▲INDEX
ナインドラゴンレストラン

エプコットにあるナインドラゴンレストランはテーブルサービスの本格中華を提供してくれるレストランとなっています。

ナインドラゴンレストランのメニューと値段
春巻き 5ドル
餃子 7ドル
豚の角煮 20ドル
チャーハン 16ドル
デザート 4.28~10.98ドル


ロータスブロッサムカフェよりも本格的な中華のレストランです。上記に挙げた以外にもメニューは沢山あるので中華を食べたい方は予約がオススメです。

最後に
▲INDEX

フロリダのディズニーに行く方は5泊7日もしくは6泊8日が多く、日本を出発してからずっとアメリカ食(ポテトやハンバーガー)は流石に飽きてしまいます。
インスタント食品の持ち込みもいいですが、やはりその場で作られた暖かい和食や米が食べたいものです。
そんな日本やお米が恋しくなったときは上記のレストランをご利用ください。
もちろんアメリカの日本食ということは忘れてはいけません。笑

また今回ご紹介した和食レストランと中華レストランは全てエプコットにあります!!
逆に言ってしまうとエプコット以外のパーク(マジックキングダム、アニマルキングダム、ハリウッドスタジオ)には和食を…お米を食べることができるレストランやカフェはないということになります。
滞在中のいつエプコットに行くかというのは日本食パニックという点で見ても重要です。しっかりスケジュールを考えて遊ぶパークを決めましょう♪

フロリダのディズニーワールドにはそこにしかないアトラクションやグリーティングもありますが、日本とまったく同じ…もしくはほとんど同じというアトラクションがあります。中にはアトラクション名は同じだけど、中身はフロリダ仕様というものもあります。この記事で...
【WDW】日本と同じアトラクションを紹介!乗る必要はなし!? - 怒リーマー×怒リーマン

ウォルトディズニーワールド(WDW)では日本にいないキャラクターとグリーティングできる施設が沢山あります!!サファリ衣装のミッキー&ミニーや「アナと雪の女王」のアナとエルサ、ベイマックス、ウッディー&バズにチューバッカ、カイロレン(スターウォーズ)…4...
【WDW】キャラクターグリーティング一覧まとめ【パーク・エリア別】 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがマジックキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合、一つのパークにかけられる日にちは1日以下となります。マジックキングダムは東京ディズニーランドとほ...
【WDWマジックキングダム】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがアニマルキングダムです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、アニマルキングダムは丸々1日費やす価値がある...
【WDWアニマルキングダム】日本にないオススメアトラクション7選 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがエプコットです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが、エプコットは日本にないアトラクションやショーが非常に...
【WDWエプコット】日本にないオススメアトラクション6選 - 怒リーマー×怒リーマン

フロリダにあるウォルトディズニーワールド(WDW)は4つのパークから構成されていおり、その一つがハリウッドスタジオです。5泊7日もしくは6泊8日で滞在する場合一つのパークにかけられる日にちは1日以下となりますが…ハリウッドスタジオは1日かけても遊び切れない可...
【WDWハリウッドスタジオ】日本にないオススメアトラクション8選 - 怒リーマー×怒リーマン

Vlad and Nikita(海外youtuber)とは?年収や再生数がすごい!

$
0
0
Vlad and Nikita(ブラッドアンドニキータ)

Vlad and Nikita(ブラッドアンドニキータ)という超絶可愛いブロンド髪の兄弟をご存知でしょうか?
YOUTUBEチャンネルの登録者数が全世界で脅威の1380万人!!
日本を代表するYOUTUBERのヒカキンTVが700万人なので、約2倍の登録者がいるというわけです。
そして恐ろしいのがその再生数です。なんと…

平均再生数5000万View!!

まさにモンスター兄弟です!!
この記事ではこの兄弟について詳しく書いていきます。

※ チャンネル登録数や再生数は2019年2月時点のものになります。

▼INDEX(タップでジャンプ)
Vlad and Nikitaとは?
どんな動画をアップしてるの?
年収は?
オススメ動画
最後に

Vlad and Nikitaとは?
▲INDEX
Vlad and Nikita(ブラッドアンドニキータ)

Vladislav(ウラジスラフ)とNikita(ニキータ)という2人の兄弟と母親の3人がメインで登場する動画を投稿しているロシア系アメリカ人のYouTubeチャンネルです。以前は『Vlad Crazy Show』というYOUTUBEチャンネルを運営していましたが2017年11月に終了しました。
『Vlad Crazy Show』はVODサービスで9億7,600万以上の視聴回数を記録していました。
今現在は『Vlad and Nikita』というYOUTUBEチャンネルにて動画投稿を行っています。こちらのチャンネル2018年4月末からスタートしています。
※ ウラジスラフの短縮形がヴラド(Vlad, Vlado)。東ヨーロッパ系(ルーマニアなど)。

動画の更新ペースは平均3本/週となっています。

↓↓『Vlad and Nikita』チャンネルへのリンク
『Vlad and Nikita』チャンネルへ


どんな動画をアップしてるの?
▲INDEX
Vlad and Nikita(ブラッドアンドニキータ)

『Vlad and Nikita』の動画は家の中でおもちゃや大量のお菓子をつかい、軽快な音楽に合わせてコミカルなストーリーが繰り広げられる動画がメインです。
よくある最新おもちゃの紹介動画とか最新お菓子の宣伝ではなく…電動カーや子供用のお家、ホットドッグ屋さん、大量のマーブルチョコ、バカでかいぺろぺろキャンディーとかをつかって、ストーリーを兄弟とママで繰り広げていきます。

基本的には毎回似たりよったりの内容なんですが…とにかく兄弟が可愛い!!
私はこの動画からキッズユーチューブを息子と見るようになったのですが、日本のキッズユーチューバーって………(言えません)

そしてたまに投稿される旅(外出)動画が個人的には大好きです。
アメリカのレゴランドだったり、空港での風景だったり、アメリカの動画だったり…日本ではお目にかかれない風景などをみれるのでオススメです。

↓↓『Vlad and Nikita』のインスタリンク
インスタグラムリンクへ

年収は?
▲INDEX
Vlad and Nikita(ブラッドアンドニキータ)

『Vlad and Nikita』チャンネルがスタートして9カ月で41億再生されています。
1再生0.1円で計算しますと…9カ月でおおよそ4.1億稼いだことになります。つまり4500万/1か月ということになるので、年収はおおよそ5.5億円ということになります。

開設から9カ月ということから今後はもっと動画が充実してくるため1か月あたりの収益はまだまだ増えると予想されます。つまり12カ月経過したころには6億円を突破しててもおかしくありません。
日本のトップキッズユーチューバーのキッズライン(こうくん、ねみちゃん)が約3億円なので、いかにアメリカというマーケットが大きいかわかります。

オススメ動画
▲INDEX

私が個人的に好きな動画を3つ選んでみました。お時間がある時に見てみてください♪

最後に
▲INDEX

『Vlad and Nikita』の動画は可愛くて面白いという意味でオススメなのですが、個人的には日本のキッズユーチューバーの動画を見るよりは子供の教育によいのではないかと思っています。

その理由としては小さいころから生きた英語に触れることができるからです。
私の息子は意味も分からずに「ジョニージョニーイエスママッ♪」って歌ったりしてます。
※ 「Johny Johny Yes Papa」は子供がいたずらをしたりルールを破ったりした時に親が問いただすとウソの返事が返ってくるといった、親子でよく見られる日常的な会話をリズムよく表現した英語の歌です。

子供にどうせユーチューブを見せるなら、私は『Vlad and Nikita』をオススメします。

【香港ディズニー】空いてて穴場!1日で完全制覇も可能!?

$
0
0
香港ディズニー

東京からフライト時間4時間半~5時間で着いてしまう香港には『香港ディズニーランド』があります。
日本から近いために3連休レベルでも簡単にいけてしまう身近な海外ディズニーが香港ディズニーランドなんです。
※ 最も遠いフロリダのディズニーワールドは飛行機乗り継ぎで16~18時間程度かかります…。

そんなお手軽にいけてしまう香港ディズニーなんですが…実はかなりの穴場でめちゃくちゃ空いてます!!
空いてるのに日本にないアトラクションが多数、世界で香港にしかないアトラクションも有り、トイストーリーランドというエリアもある…日本の東京ディズニーリゾートしか行ったことないファンにはたまらない内容となっています。

この記事では穴場である香港ディズニーについての魅力をお伝えします!

▼INDEX(タップでジャンプ)
香港ディズニーの魅力
日本にないエリア・アトラクション
中華圏特有の残念な…
最後に

香港ディズニーの魅力
▲INDEX
香港ディズニー地図

香港ディズニーの魅力は何といっても「空いてる」…ココに尽きると思います。
何度もいったことがある東京ディズニーリゾートでもめちゃくちゃ空いてるとテンションが上がりませんか?海外ディズニーというだけで興奮するのに、それに加えて「空いてる」という効果も加わるわけです!

ディズニーYOUTUBERの「あいにゃん」さんは、下調べゼロのノープランで香港ディズニーのアトラクション完全制覇(全24)チャレンジを実施し…ネタバレはやめますが香港ディズニーすごいです。笑


また園内が空いているためにキャラクターとグリーティングしやすいです!
日本では数十分~数時間待たなくてはいけない人気キャラクターとも簡単に写真が撮れてしまいます。


日本にないエリア・アトラクション
▲INDEX
香港ディズニー-トイストーリーランド

香港ディズニーランドには「トイストーリーランド」「ミスティックポイント」「グリズリーガルチ」と日本には存在しないエリアが三つもあります。
そのうち「ミスティックポイント」「グリズリーガルチ」の二つは、世界でも香港ディズニーにしかないエリアとなっています!!

日本にないアトラクションは非常に多いのですが、中でも興味深いのが世界で香港ディズニーにしかない「ミスティックマナー」というアトラクションです。

香港ディズニー-トイストーリーランド


ミスティックマナーとは、冒険家でもあり美術品や骨董品の収集家でもある大富豪ヘンリー・ミスティック卿の邸宅を舞台にしたホーンテッドマンションタイプのホラーアトラクションです。
ある日いたずら好きの猿(アルバート)がヘンリー卿の伝説のオルゴールを開けてしまったことから、次から次へと邸宅に不気味な現象が起こってしまうというストーリーです。

ヘンリー卿は「The Society of Explorers and Adventurers(S.E.A.)」のメンバーであり、実は東京ディズニ―リゾートにもS.E.A.メンバーのアトラクションがあるんです!
上の画像の右端の人が持ってる木像…見覚えがありませんか??
そうです…ハリソン・ハイタワー3世とシリキ・ウトゥンドゥなんです。ちなみに画像にある1899年とありますが、ハリソン・ハイタワー3世がニューヨークのホテルハイタワーで姿を消した年も1899年です。

ミスティックマナーはディズニシーにあるタワーオブテラーと時系列やストーリーがリンクしています。ミスティックマナーでは他にも新しい発見ができるかもです!!

ディズニーではS.E.A.関連のアトラクションが今後増えていくのかもしれません。

中華圏特有の残念な…
▲INDEX

「空いてる」「日本にないアトラクションが多数」「グリーティングし放題」…っといいことばかり書いてきましたが、やはり中華圏特有の残念なこともあります。
日本の感覚で行くとやはり気になってしまうと思うので、事前にその部分は覚悟しておきましょう。笑

まずキャストのプロ意識がディズニーとは思えないレベルの低さです。
日本や他のディズニーリゾートのキャストはニコニコと愛想がよいですが、香港のディズニーはキャストによって残念な方もいます。

また残念な見た目のお土産が多数あります。笑
よくウォルトディズニーが許可出したなというものもありますので、逆に探して寝たとするのも面白いかもしれません。

最後に
▲INDEX

ディズニーなのに穴場という『香港ディズニー』の魅力は伝わりましたでしょうか?

カリフォルニア、フロリダ、パリのディズニーリゾートに行こうとするとゴールドウィークやお盆、年末といった長期休暇が必要ですが、香港ディズニーなら3連休でも十分に満足する旅行をすることができます。
東京リゾートでは味わえない経験を香港でしてみてはどうでしょうか?

【香港ディズニー】日本にないオススメアトラクション9選

$
0
0
ミスティックマナー

東京から4.5時間程度のフライトで着く『香港ディズニーランド』には、日本にはないアトラクションが多数存在します。また香港にしかないエリアやアトラクションも勿論あります。

3連休レベルでも簡単に来園できてしまう香港ディズニーランドは比較的空いているため、無計画でも制覇するのは難しくないのですが…この記事では日本にはないオススメアトラクションを9つご紹介させていただきます。

また香港ディズニーランドにはアトラクション毎のオープン時間があるため注意してください!!

▼INDEX(タップでジャンプ)
ミスティックマナー
アイアンマンエクスペリエンス
ハイパースペースマウンテン
ビッググリズリーマウンテンラナウェイマインカー
RCレーサー
スリンキードッグスピン
トイソルジャーパラシュートドロップ
ターザンのツリーハウス
ジャングルリバークルーズ
最後に

ミスティックマナー
▲INDEX
ミスティックマナー
ミスティックマナー
エリア ミスティックポイント
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス なし
オープン時間 10:30~19:00

『ミスティックマナー』は冒険家でもあり美術品や骨董品の収集家でもある大富豪ヘンリー・ミスティック卿の邸宅を舞台にしたホーンテッドマンションタイプのホラーアトラクションです。

ある日いたずら好きの猿(アルバート)がヘンリー卿の伝説のオルゴールを開けてしまったことから、次から次へと邸宅に不気味な現象が起こってしまうというストーリーです。

ヘンリー卿は「The Society of Explorers and Adventurers(S.E.A.)」のメンバーであり、実は東京ディズニ―リゾートにもS.E.A.メンバーのアトラクションがあるんです!
上の画像の左端の人が持ってる木像…見覚えがありませんか??

そうです…ハリソン・ハイタワー3世とシリキ・ウトゥンドゥなんです。ちなみに画像にある1899年とありますが、ハリソン・ハイタワー3世がニューヨークのホテルハイタワーで姿を消した年も1899年です。

ミスティックマナーはディズニシーにあるタワーオブテラーと時系列やストーリーがリンクしているため、日本のディズニーリゾートファンも楽しめる一押しのアトラクションとなっています♪


アイアンマンエクスペリエンス
▲INDEX
アイアンマンエクスペリエンス
アイアンマンエクスペリエンス
エリア トゥモローランド
タイプ スリルライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対象
オープン時間 10:00~20:00


2017年1月に登場した『アイアンマンエクスペリエンス』は身長制限のあるスリルライドとなっています。
東京ディズニーランドにあるスターツアーズのアイアンマンVerと説明するとイメージしやすいかもしれません。

このアトラクションは世界でも香港ディズニーランドだけとなっているため、マーベルヒーローズに興味がなくてもライドしてみることをオススメします。
アトラクション中は広東語と英語が飛び交いますが、単純なストーリーなのでどちらも理解できなくても問題なく楽しめます♪

3つしかないファストパス対応アトラクションなので、ファストパス利用をオススメします。

ハイパースペースマウンテン
▲INDEX
ハイパースペースマウンテン
ハイパースペースマウンテン
エリア トゥモローランド
タイプ スリルライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対象
オープン時間 10:00~20:00


『ハイパースペースマウンテン』は身長制限のあるスリルライドとなっています。
日本のスペースマウンテンとは一味違うアトラクションとなっています。大きな違いとしては映画『スターウォーズ』をテーマにしているという点です。

座席からスターウォーズの楽曲が流れ…音と映像とスピードが合わさり臨場感が凄いです!!
スターウォーズを知らなくても楽しめ、スターウォーズファンなら尚更楽しめるという香港ディズニーランドのメインアトラクションとなっています。

こちらも数少ないファストパス対応のアトラクションとなっています。

ビッググリズリーマウンテンラナウェイマインカー
▲INDEX
ビッググリズリーマウンテンラナウェイマインカー
ビッググリズリーマウンテンラナウェイマインカー
エリア グリズリーガルチ
タイプ スリルライド
身長制限 112cm以上
ファストパス なし
オープン時間 10:30~19:00

『ビッググリズリーマウンテンラナウェイマインカー』は身長制限のあるスリルライドとなっています。
香港版のビッグサンダーマウンテンというとイメージがしやすいかもしれません。

ロケットスタートや逆走…日本よりもスピードが速い。っとビッグサンダーマウンテンを遥かに超えています。
クマファミリーが繰り広げるストーリーもコースターと相まって楽しめます♪

香港ディズニーランドにしかないアトラクションとなっているため乗り逃すことはできません!!

RCレーサー
▲INDEX
RCレーサー
RCレーサー
エリア トイストーリーランド
タイプ スリルライド
身長制限 120cm以上
ファストパス なし
オープン時間 10:30~19:00

『RCレーサー』は映画「トイストーリー」に登場したアンディのラジコンカーに乗り込み、U字型のトラックをフルスピードで駆け抜けるという…香港ディズニーランド最恐のスリルライドとなっています。
身長制限も他のアトラクションより厳しめの120cm以上となっているのでご注意を!!

頂上付近ではお尻が浮くような、内臓があがってくるような…浮遊感を楽しめます♪
可愛い見た目とは裏腹に強力なスリルを提供してくれるアトラクションとなっているので苦手な人はご注意を!!

スリンキードッグスピン
▲INDEX
スリンキードッグスピン
スリンキードッグスピン
エリア トイストーリーランド
タイプ スモールドロップ
身長制限 なし
ファストパス なし
オープン時間 10:30~19:00

『スリンキードッグスピン』はトイストーリーランドで唯一身長制限がないアトラクションとなっているため、小さなお子様でも楽しめます。

アトラクションの内容としてはグルグル回るだけのシンプルな動きとなっているため、絶叫マシン好きには圧倒的に物足りない内容となっています。
待ち時間も短いため、せっかく遊びに来た記念に乗るのも悪くはありません。

トイソルジャーパラシュートドロップ
▲INDEX
トイソルジャーパラシュートドロップ
トイソルジャーパラシュートドロップ
エリア トイストーリーランド
タイプ スリルライド
身長制限 81cm以上
ファストパス なし
オープン時間 10:30~19:00

『トイソルジャーパラシュートドロップ』は約25Mの高さまで上昇し、「ふわっ!」っと下降する癒し系アトラクションです。
スリルライドではありませんが身長制限があるので、地位様お子様はご注意を!!

アトラクション自体は単調なのですが、頂上から見る景色が格別なアトラクションです!!
日本にはないトイストーリーランドを上空から眺めてみると、アンディの世界で新たな発見ができるかもしれません。

ターザンのツリーハウス
▲INDEX
ターザンのツリーハウス
ターザンのツリーハウス
エリア アドベンチャーランド
タイプ ディスカバリー
身長制限 なし
ファストパス なし
オープン時間 10:30~18:00

『ターザンのツリーハウス』は映画「ターザン」に登場したツリーハウスなどが忠実に再現されています。
※ ライドタイプのアトラクションではありません。

このアトラクションは映画「ターザン」をみていないとまったくといっていいほど楽しめません。
来園前に必ず鑑賞しましょう♪

ジャングルリバークルーズ
▲INDEX
ジャングルリバークルーズ
ジャングルリバークルーズ
エリア アドベンチャーランド
タイプ ウォーターライド
身長制限 なし
ファストパス なし
オープン時間 10:00~19:00

『ジャングルリバークルーズ』は香港版のジャングルクルーズとなっています。
アトラクション列は「英語」「広東語」「中国語」と別れているため、並ぶ列には注意してください。

東京ディズニーランドのアトラクションより水面が近く内容も大きく異なるため、日本のものと違った楽しみが発見できます。

最後に
▲INDEX

香港ディズニーランドの日本にないオススメアトラクション9選はどうだったでしょうか?
日本のディズニーリゾートにはない魅力的なアトラクションが沢山あることを知って頂けたかと思います。

また冒頭でも書きましたが、香港ディズニーは世界的に見ても空いてます!!
1日で全アトラクション制覇できるかにチャレンジしても楽しいですし、日本にないアトラクション…特にミスティックポイントエリアとグリズリーガルチエリアは世界でもここにしかないため、重点的に遊んでみてもいいかもしれません。

東京からフライト時間4時間半~5時間で着いてしまう香港には『香港ディズニーランド』があります。日本から近いために3連休レベルでも簡単にいけてしまう身近な海外ディズニーが香港ディズニーランドなんです。※ 最も遠いフロリダのディズニーワールドは飛行機乗り継...
【香港ディズニー】空いてて穴場!1日で完全制覇も可能!? - 怒リーマー×怒リーマン

【香港ディズニー】キャラグリ・キャラダイ一覧まとめ【エリア別】

$
0
0
香港ディズニー旧正月

香港ディズニーランドでは日本にいないキャラクターとグリーティングできる施設が沢山あります!!

ウッディ―とトイストーリーの仲間たち、アイアンマン、チューバッカ、R2D2、BB-8…6つのエリアのどこで会えるかを一覧にしてまとめてみましたのでお気に入りのキャラクターとのグリーティングにご活用ください♪

また香港ディズニーランドではキャラクターグリーティングの場所と時間を公開しています。これらの情報は公式サイトよりご確認ください。

公式サイト

▼INDEX(タップでジャンプ)
アドベンチャーランド
トゥモローランド
グリズリーガルチ
メインストリートUSA
トイストーリーランド
ファンタジーランド
キャラクターダイニング(パーク外)
最後に

アドベンチャーランド
▲INDEX
アドベンチャーランド
キャラ(作品) 施設名(ホテル)
カール&ラッセル
(カールじいさんの空飛ぶ家)
キングルーイ&バルー
(ジャングルブック)
ティモン&ラフィキ
(ライオンキング)
ジーニー&ジャスミン姫
(アラジン)
ジュディ&ニック
(ズートピア)
リロ&スティッチ
(リロ&スティッチ)
カリブニマーケットプレイス
モアナ
(モアナと伝説の海)
ホームカミングセレブレーション付近


トゥモローランド
▲INDEX
トゥモローランド
キャラ(作品) 施設名(ホテル)
チューバッカ
R2-D2
BB-8
スターウォーズコマンドポスト
アイアンマン Iron Man Tech Showcase

グリズリーガルチ
▲INDEX
ガイザーガルチ
キャラ(作品) 施設名(ホテル)
ミッキーマウス
ミニーマウス
ガイザー・ガルチ

メインストリートUSA
▲INDEX
メインストリートUSA
キャラ(作品) 施設名(ホテル)
ミッキーマウス&ミニーマウス
ドナルドダック&デイジーダック
タウンスクエア
ダッフィー
シェリーメイ
ジェラトーニ
マイジャーニーウィズダッフィー
スノーホワイト
(白雪姫)
シンデレラ
(シンデレラ)
オーロラ
(眠れる森の美女)
ベル
(美女と野獣)
アナ&エルサ
(アナと雪の女王)
ソフィア
(ちいさなプリンセスソフィア)
ロイヤルプリンセスガーデン

トイストーリーランド
▲INDEX
トイストーリーランド
キャラ(作品) 施設名(ホテル)
ウッディ
ジェシー
バズ
バレルオブファン

ファンタジーランド
▲INDEX
ファンタジーランド
キャラ(作品) 施設名(ホテル)
レミー
(レミーのおいしいレストラン)
ファンタジーガーデン
ラプンツェル
(塔の上のラプンツェル)
ティンカーベル
(ピーター・パン)
フェアリーテールフォレスト

キャラクターダイニング(パーク外)
▲INDEX
ドラゴンウィンド
キャラ(作品) 施設名(ホテル)
探検家ミッキー ドラゴンウィンド
(ディズニーエクスプローラーズロッジ)
グーフィー
ドナルド
ワールドオブカラーレストラン
(ディズニーエクスプローラーズロッジ)
ミッキー
ミニー
エンチャンテッドガーデンレストラン
(香港ディズニーランドホテル)
シェフミッキー シェフミッキー
(ディズニーハリウッドホテル)

※ レストランなのでグリーティングするためには食事をする必要があります。

香港ディズニーランドのパーク内にはキャラクターダイニングにはありません。
上記の4つのキャラクターダイニングはホテル宿泊者以外でも利用できます。

ただホテル宿泊者は120日前より予約が可能ですが、宿泊者以外は42日前からの予約となります。
必ずキャラクターダイニングを利用したいという方はホテル宿泊をオススメします。

最後に
▲INDEX

香港ディズニーランドは、日本と比較するとグリーティングが非常に豊富です!
といいますか…世界的に見て東京ディズニーリゾートはグリーティングが少なすぎます。

施設以外のパーク内にももちろんキャラクターは出現します!
日本にはいないキャラクターをパーク内で探してみるのも楽しいかもです。

また香港ディズニーは比較的空いているためグリーティングに時間を割くことも簡単です。
グリーティングにあまり興味がなかった方も香港でグリーティングデビューしてみるのもいいかもです♪


東京からフライト時間4時間半~5時間で着いてしまう香港には『香港ディズニーランド』があります。日本から近いために3連休レベルでも簡単にいけてしまう身近な海外ディズニーが香港ディズニーランドなんです。※ 最も遠いフロリダのディズニーワールドは飛行機乗り継...
【香港ディズニー】空いてて穴場!1日で完全制覇も可能!? - 怒リーマー×怒リーマン

東京から4.5時間程度のフライトで着く『香港ディズニーランド』には、日本にはないアトラクションが多数存在します。また香港にしかないエリアやアトラクションも勿論あります。3連休レベルでも簡単に来園できてしまう香港ディズニーランドは比較的空いているため、...
【香港ディズニー】日本にないオススメアトラクション9選 - 怒リーマー×怒リーマン

【アウラニ】知っておくべき裏技&小ネタを7つ紹介♪

$
0
0
アウラニ

まったく無知の状態で滞在しても楽しめてしまうのがアウラニですが、裏ワザや小ネタを知っているともっと楽しく、もっと素敵なバケーションを送ることができます!!

アウラニディズニーリゾートの裏ワザや小ネタを7つご紹介しますので、素敵な滞在にするために役立ててください♪

▼INDEX(タップでジャンプ)
オル(Olu)はアウラニ限定
マカヒキで節約!?
記念バッジを貰おう♪
マイディズニーアプリの特典
雨の日はディズニー映画のDVDレンタル
ケーキを部屋までお届け
ディズニーバケーションクラブで無料送迎
最後に

オル(Olu)はアウラニ限定
▲INDEX
アウラニオル

ダッフィーの6人目の友達:亀のキャラクター「オル(Olu)」はアウラニディズニーリゾート限定のキャラクターとなっています。
性別は男の子で身長はダッフィーより少し小さいです。
※ オルがダッフィーの友達となったのは2018年7年27日(金)です。

ちなみにウミガメはハワイを代表する守り神なので昔から大切な生き物とされています。
オルがどんなキャラクターかというと…


・少しシャイな一面がある心温かい男の子
・周りを幸せにする音楽が得意

またオルの名前の由来は公式発表されていませんが、ハワイ語でオルは「さわやかな」「涼しい」という意味があります。

オルグッズはぬいぐるみ、ポーチ、ハンカチ、マグカップ、帽子などが販売されています。勿論、全てアウラニディズニーリゾート限定です。
※ グッズ購入は宿泊者でなくても可能です。


マカヒキで節約!?
▲INDEX
アウラニ-マカヒキ

キャラクターブレックファストができるレストランとして有名な「マカヒキ」ですが…


大人:39ドル
小人(3~9歳):20ドル

と少々割高な朝食となっています。
ブッフェタイプの朝食メニューも流石ハワイといった高カロリーなものが並んでおり、朝から油っこいものは厳しいという方も多いはずです。

そんな方にオススメな予約時間が「AM11:00」です。
マカヒキの受付時間は7:00~11:00となっているため、最終の11:00を予約してください。

11時に開始することで、遅めの朝食と少し早目の昼食の二つを兼ねることができるのでお得になります♪高カロリーな食べ物が多いため、ここでがっつり食べておけば夕食まで普通に持ちますし、何より朝より沢山食べることができます。

また11:00はあまり人気のないがないため、好きな座席を指定することができる可能性がUP、テーブルを回ってくれるキャラクター(ミニーやグーフィー)をほぼ独占することもできます!!
レクリエーションもほぼ自分たちのためにやってくれている感じになります。笑

記念バッジを貰おう♪
▲INDEX
アウラニ記念バッジ

フロントで「バッジが欲しい!」という旨を伝えると記念バッジを貰うことができます。
種類は全5種類となっており…なんと誕生日やハネムーンなどでなくても全種類貰うことができます!!
旅の記念に全種類貰うのも思い出になります。


・Welcome!
・We're Married!(ハネムーンやカップル)
・I'm Celebrating!(お祝いごと)
・Happy Birthday!(誕生日)
・イラストのみ

フロントにバッジが欲しい旨を伝える時は「バッジ」と伝えるよりも「ボタン」と伝えた方が伝わりやすいです。

マイディズニーアプリの特典
▲INDEX
マイディズニーキャンペーン

『MyDisneyアプリ』の特典にて、海外ディズニー訪問特典などをやっている場合があります。特典イベントは期間指定されているものが多いので、イベントの有無や内容、イベント期間をアプリで確認する必要があります。

2018年12月14日~2019年9月30日までのキャンペーンは海外ディズニーを2か所以上訪問すると、「オリジナルピンズ」と「2020年度の海外ディズニーリゾート特製カレンダー」が貰えるというものでした。
アウラニの他に指定の海外ディズニーリゾートに行く必要があるという…達成難易度高めですが、非売品のアイテムはファンなら欲しくなってしまいますね。

来園前にアプリをダウンロードして、キャンペーンを調べてみることをオススメします♪

雨の日はディズニー映画のDVDレンタル
▲INDEX
パウハナルーム

宿泊ゲストが利用することができる「パウハナルーム」は、お友達やご家族と一緒にゲームやクラフト、映画などを楽しめるゲームルームです。

以外と知られていないのが、ディズニー映画のDVDを無料でレンタルしてくれるという点です。
ハワイはあまり雨が降らないのですが、雨で外で遊べない時やお子様が体調を崩された時はここでディズニー映画をレンタルすることをオススメします。

ケーキを部屋までお届け
▲INDEX
アウラニ-サプライズケーキ

アウラニではサプライズケーキやスイーツ、シャンパンなどを直接部屋に配達してくれるサービスがあります。
大切な記念日をパートナーに内緒で驚かして祝ってみてはどうでしょうか?
※ 配送して欲しい日の 48 時間前までに注文する必要があります。

注文時に20% のチップと 4.00 ドルのお届け料金が加算されるので注意が必要です。

ディズニーバケーションクラブで無料送迎
▲INDEX
ディズニーバケーションクラブ

ワイキキに滞在してるけど…アウラニの限定グッズが欲しい!!
だけどアウラニのあるコオリナ地区にはタクシーで40分程かかるし…

アウラニディズニーリゾートにワイキキから無料送迎で来ることができます。
ディズニーバケーションクラブの説明会に参加すればタダでアウラニに来ることが出来ます!!

ディズニーバケーションクラブの説明会は下記の二か所で行われています。



・アラモアナセンター:モールレベル2F
・ロイヤルハワイアンセンター:ビルディングC/1階

ディズニーバケーションクラブの説明会はしつこい勧誘もなく、アウラニへの無料送迎に加えて、契約をしなくても50ドル分のギフトカードが貰えるというスペシャルな説明会になっています。
アウラニに興味があるという方は説明会に参加してみてはどうでしょうか?

最後に
▲INDEX

アウラニディズニーリゾートがもっと好きになる裏ワザ&小ネタ7つはどうだったでしょうか?
アウラニは一度滞在すると…また来たくなる不思議な魅力いっぱいのリゾートです。
ディズニーファンもハワイ好きも満足できる素敵な空間でリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?


皆さんは世界一楽しい朝食をご存知ですか?知らない方のためにお教えしますと…世界一楽しい朝食は『アウラニディズニーリゾートのマカヒキ』です。アウラニディズニーリゾートに宿泊して、マカヒキで朝食をとらないというのは楽しさの半分以上を失っています。この記...
【アウラニ】朝食・マカヒキの予約方法を3つご紹介 - 怒リーマー×怒リーマン

アウラニディズニーには素晴らしいレストランが複数ありますが、長期滞在すると飽きがきますし…なによりお高い(泣そんなときにオススメなのがアウラニディズニーリゾート周辺にあり、徒歩5分でいくことができる「モンキーポッドキッチン(Monkeypod Kitchen)」「ア...
アウラニ周辺のグルメ・美味しいお店(ハワイ料理・カフェ)をご紹介♪ - 怒リーマー×怒リーマン

アウラニ・ハワイに格安で旅行するための5つの節約術

$
0
0
アウラニ

アウラニディズニーリゾートに行きたい!!
だけどツアーでいくともの凄く高くて手が出ない…

そんなアウラニに憧れる方のために最安で行く方法や時期をご紹介します。
航空会社、時期、曜日、ドル円…これらがアウラニ格安攻略のキモとなってきます。

▼INDEX(タップでジャンプ)
個人手配が格安への道
航空券・ホテルが安い時期
出国・帰国にオススメの曜日
格安の航空会社
さらに安く!!
円高を狙え!!
最後に

個人手配が格安への道
▲INDEX
個人手配

アウラニ格安で行く方法は『個人手配』しかありません!!
ツアー等はやはり割高になってしまいます。初めての海外旅行なので個人手配は不安…という方は一度ツアーでいってみて、次回から個人手配に挑戦してみるでもいいと思います。

ツアーは割高ですが、時差による日にち間違いミスもなく、タクシーの手配やレストラン予約などもやってくれるため安心ではあります。
旅行代理店を利用すればスーツケースを貸してくれるのもありがたいです。

格安旅行に挑戦する方は個人手配で下記をする必要があります。


・飛行機の手配(必須)
・ホテルの手配(必須)
・送迎の手配
・レストランの手配


送迎とレストランの手配は現地(ハワイ)でも可能なので、日本で確実に手配が必要なのは飛行機とホテル(アウラニ)です。

アウラニディズニーリゾート内の大人気朝食ブッフェ「マカヒキ」の予約方法はコチラから

皆さんは世界一楽しい朝食をご存知ですか?知らない方のためにお教えしますと…世界一楽しい朝食は『アウラニディズニーリゾートのマカヒキ』です。アウラニディズニーリゾートに宿泊して、マカヒキで朝食をとらないというのは楽しさの半分以上を失っています。この記...
【アウラニ】朝食・マカヒキの予約方法を3つご紹介 - 怒リーマー×怒リーマン


航空券・ホテルが安い時期
▲INDEX
アウラニディズニーリゾート

航空券とホテルが安い時期は若干異なります。
航空券の値段は日本の連休や長期休みと連動しており、ホテル料金はアメリカの連休や長期休みと連動しています。
つまり時期によっては「航空券は安いけどホテル代が高い!」「航空券もホテル代も高い!」ということが発生します。

航空券が安い時期は下記の通りです。


・1月中旬~1月末
・4月上旬~中旬
・5月ゴールデウィーク明け~7月中旬
・10月~12月中旬

GW、シルバーウィーク、夏休み、年末年始が高いのは言わずもがなです。笑


ホテル料金が安い時期は下記の通りです。


最安:1月、2月、3月
安い:5月、11月、12月

高い時期はアメリカの夏休みとなる6月~9月、最も高いのが4月です。
4月が高い理由はイースター(復活祭)だからです。イースターの日は毎年変わるため、アウラニやハワイに4月に行く計画をしてる場合は必ず確認してください!
イースターの前後一週間は旅行の計画から外したほうがいいです。

航空券が安い時期とホテルが安い時期から考察すると…


最安値で旅行できる時期:1月中旬~1月末
安く旅行できる時期:5月(GW後)、11月~12月中旬

上記の時期を狙うと航空券とホテル代を大幅に節約することができます♪

出国・帰国にオススメの曜日
▲INDEX

航空券は曜日によっても値段が大幅に変わってきます。
ハワイ旅行で値段が高い曜日は、日本を「金曜日・土曜日・日曜日」に出発する便と、ハワイを「金曜日・土曜日・日曜日」に出発する便です。

つまり航空券を節約するとすれば、日本を「月曜・火曜・水曜」に出発する便で出国し、ハワイを「土日」以外の便で帰国する。
年間を通して安定して安いのは火曜日です。
下記にまとめてみましたので旅の参考にしてください。

日本発 ハワイ発
4泊6日
5泊7日
6泊8日

格安の航空会社
▲INDEX
大韓航空

ハワイに安くいける航空会社は関東と関西で大きく変わります!!

まず関東は「大韓航空」一択となってしまいます。最安値は「アシアナ航空」ですが、乗継便となるので少し億劫です。
よって値段とサービスのバランスから「大韓航空」で決まりです。

関西からなら「エアアジアX(関空発)」がLCCなので日本最安値でハワイにいけます!!公式サイト発表では片道12,900円~となっています。
LCCなのでもちろん機内食は有料サービスとなるので注意が必要です。

さらに安く!!
▲INDEX

さらに安く…だけどアウラニを満喫しつつ、そんな欲望をかなえる方法が一つだけあります。
それは最終日の宿泊先をアウラニではなく、ワイキキのホテルにすることです!!

アウラニディズニーリゾートはハワイでも最高峰の宿泊施設であるため、やはり一泊の値段が高いです。最終日は空港にいくだけという方が多いはずなので、ホノルル空港に近いワイキキのホテルに泊まった方がお安く、また利便性も高いです。

それだと最終日前日はコオリナからワイキキに移動となるから、アウラニで遊べないじゃん!!

アウラニはチェックアウト後もプールや海で遊ぶことができるのでご安心を♪
遊んだ後、シャワーやタオルも貸してくれるのは流石ディズニーです。
最終日前日はチェックアウト後に午後あでアウラニで遊び、夕方くらいにワイキキに移動。

これが節約と欲望を兼ね揃えた最強プランとなります。笑

円高を狙え!!
▲INDEX
円高円安

円高になればホテル代や滞在費がかなり節約できます。
直近の円安と円高を例に出します。

ドル円 ホテル代
600ドル
2012年2月
(円高)
77円/1ドル 46,200
2015年1月
(円安)
124円/1ドル 74,400


ホテル代を600ドル/1泊だとして計算すると…円高と円安では28,200円も差がつきます!!

ただ円高を待つというのは現実的ではありません。円高と円安の周期というのは非常に長いですし、世界情勢などにも大きく左右されるので、円高になる時期は一流投資家でも予想できません。
「10年の間に円高になったタイミングで旅行しよう♪」これぐらいの余裕がある人は待ってみてもいいかもしれません。

最後に
▲INDEX

アウラニ・ハワイへ格安で行くための4つの節約術はいかがだったでしょうか?

個人手配はツアー申込に比べて非常に手間ですが、時期や曜日までこだわるとかなりお安く旅行することができます。
節約するところは節約し、豪快に使う場所では使う!!メリハリある旅行をしたほうが絶対に楽しいと思います♪

まったく無知の状態で滞在しても楽しめてしまうのがアウラニですが、裏ワザや小ネタを知っているともっと楽しく、もっと素敵なバケーションを送ることができます!!アウラニディズニーリゾートの裏ワザや小ネタを7つご紹介しますので、素敵な滞在にするために役立て...
【アウラニ】知っておくべき裏技&小ネタを7つ紹介♪ - 怒リーマー×怒リーマン

アウラニディズニーには素晴らしいレストランが複数ありますが、長期滞在すると飽きがきますし…なによりお高い(泣そんなときにオススメなのがアウラニディズニーリゾート周辺にあり、徒歩5分でいくことができる「モンキーポッドキッチン(Monkeypod Kitchen)」「ア...
アウラニ周辺のグルメ・美味しいお店(ハワイ料理・カフェ)をご紹介♪ - 怒リーマー×怒リーマン


【カリフォルニアディズニー】日本にないオススメアトラクション15選

$
0
0
カリフォルニアディズニー

カリフォルニアのアナハイムにある『カリフォルニアディズニーリゾート』には、日本にはないアトラクションが多数存在します。またアナハイムにしかないエリアやアトラクションも勿論あります。

カリフォルニアディズニーリゾートには世界で最初のディズニーパークである『ディズニーランド』と、カリフォルニアの大自然を満喫できる『ディズニーカリフォルニアアドベンチャー』の二つのパークが存在します。
『ディズニーランド』は全てのディズニーランドのモデルとなっているため、日本でもお馴染みのアトラクションが多数存在します。逆に『ディズニーカリフォルニアアドベンチャー』は世界でココにしかないエリア(カーズランドなど)やココにしかないアトラクションが非常に多いです。

滞在できる日数が少なくどちらかのパークしか遊べないという場合は、私は圧倒的に『ディズニーカリフォルニアアドベンチャー』をオススメします!
この記事では二つのパークにある日本にはないオススメアトラクションを15個ご紹介させていただきます。

▼INDEX(タップでジャンプ)
ディズニーランド
スペースマウンテン
ファインディングニモサブマリンヴォヤッジ
マッターホルンボブスレー
おとぎの国のカナルボート
ケイシージュニアサーカストレイン
ディズニーカリフォルニアアドベンチャー
ラジエータースプリングスレーサー
メーターのジャンクヤードジャンボリー
インクレディコースター
グーフィーのスカイスクール
ピクサーパルアラウンド
アリエルのアンダーシーアドベンチャー
ガーディアンズオブギャラクシー:ミッションブレイクアウト!
マイクとサリーのレスキュー
グリズリーリバーラン
ジャンピンジェリーフィッシュ
最後に

スペースマウンテン
▲INDEX
スペースマウンテン
スペースマウンテン
エリア トゥモローランド
タイプ スリルライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対応

日本ではファストパスがけっこう遅くまで残ってる『スペースマウンテン』ですが、カリフォルニアではトップクラスを誇る人気のアトラクションです。
東京ディズニーランドにもあるアトラクションですが、今回オススメさせていただきます。

その理由としては、まず日本と違ってライドからBGMが流れスピード感がUPしています。
またハロウィンの季節はハロウィンVerでゴーストがひたすら追いかけてきたり、スターウォーズVerのハイパースペースマウンテンの時もあります。
必ずしも何かイベントをやってるわけではありませんが、アナハイムのディズニーにいくのであれば必ず乗ったほうがいいです!!

乗る予定がない方も来園前に事前に特別Verじゃないか調べることをオススメします!


ファインディングニモサブマリンヴォヤッジ
▲INDEX
ファインディングニモサブマリンヴォヤッジ
ファインディングニモサブマリンヴォヤッジ
エリア トゥモローランド
タイプ ウォーターライド
身長制限 なし
ファストパス なし


『ファインディングニモサブマリンヴォヤッジ』はカリフォルニアディズニーリゾートにしかない世界で唯一のアトラクションとなっています。
身長制限がないため小さなお子様も乗ることができます♪

アトラクションの内容は、潜水艦に乗ってファインディングニモの世界を探検するというものです。

いかにも濡れそうなアトラクションですが、実は濡れません。笑
ファストパスがないにも関わらず人気のアトラクションとなっているため、必ず体験したいという方は余裕をもってスケジュールを計画しましょう。

マッターホルンボブスレー
▲INDEX
マッターホルンボブスレー
マッターホルンボブスレー
エリア ファンタジーランド
タイプ スリルライド
身長制限 107cm以上
ファストパス なし


『マッターホルンボブスレー』は、スイスの雪山「マッターホルン」を6人乗りのボブスレーに乗って駆け抜けるスリルライドとなっています。
実はディズニーパーク最古のコースターとなっています。ディズニーリゾートにあるすべてのスリルライドの祖となるアトラクションなので、ディズニーパークの歴史を感じるためにもライドすることをオススメします。

スリルライドはファストパス対応されているのが日本の感覚ですが、このアトラクションはファストパス対応されていません。
朝一にマッターホルン目指す方が結構いるので、こちらも必ず乗りたいという方は気を付けてスケジュールを計画しましょう。

おとぎの国のカナルボート
▲INDEX
おとぎの国のカナルボート
おとぎの国のカナルボート
エリア ファンタジーランド
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス なし

『おとぎの国のカナルボート』はボートに乗って、ディズニー映画のミニチュアを見学するスローライドです。
入り口がピノキオに登場するクジラの口となっているのが特徴的です。

このアトラクションに登場する作品は有名どころですと…「不思議の国のアリス」「ピーターパン」「アラジン」「白雪姫」「シンデレラ」「アナと雪の女王」「ピノキオ」「リトルマーメイド」とメジャーどころはきっちり抑えてあります。
パリにも同じアトラクションがありますが、もちろんカリフォルニアが元祖です!!

パレード開始1時間前から運航休止していることと、夜間は運航していないという点に注意してください。

ケイシージュニアサーカストレイン
▲INDEX
ケイシージュニアサーカストレイン
ケイシージュニアサーカストレイン
エリア ファンタジーランド
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス なし


『ケイシージュニアサーカストレイン』はカリフォルニアの風を感じながら、パークの景観や「おとぎの国のカナルボート」のミニチュアを眺めることができるアトラクションです。
このアトラクションから眺めるマッターホルンは壮大です!!

子供向けのアトラクションではありますが、結構大人にも好評なアトラクションとなっています。
意外と並ぶのでご注意を。

ちなみに「ケイシージュニア」は映画「ダンボ」にでてくるサーカス列車です。ダンボは知っているけど映画はみたことがないという方も多いでしょうか。

ラジエータースプリングスレーサー
▲INDEX
ラジエータースプリングスレーサー
ラジエータースプリングスレーサー
エリア カーズランド
タイプ スリルライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対応

『ラジエータースプリングスレーサー』は映画「カーズ」の世界を体験できる、世界にココだけのスリルライドとなっています。
もちろんディズニーカリフォルニアアドベンチャーでトップクラスの人気アトラクションです。

前列3人、後列3人の1台当たり最大6人のアトラクションのため、シングルライダーだと通常時よりも圧倒的に早く乗ることができます。運がいいとパートナーと前後で同じマシンに乗ることも…。

時間がなくて普通に並んで乗ること無理!
楽しすぎてもう一度乗りたい!

そのような場合は思い切ってシングルライダーに挑戦してみてください。アナハイムにきて、このアトラクションを経験せずに帰るという選択肢はありません!
それほど自信をもってオススメできるアトラクションです。

メーターのジャンクヤードジャンボリー
▲INDEX
メーターのジャンクヤードジャンボリー
メーターのジャンクヤードジャンボリー
エリア カーズランド
タイプ スピンライド
身長制限 81cm以上
ファストパス なし

『メーターのジャンクヤードジャンボリー』は、映画「カーズ」シリーズに登場するメーターが歌うカントリーミュージックに合わせてスウィングする3人乗りのスピンライドとなっています。
3分ほどドリフト走行にてブンブン振り回されるので、乗り物酔いしやすい方は注意が必要です。

意外と並んでるように見えても、アトラクションの回転がいいので早く乗れたりします。

インクレディコースター
▲INDEX
インクレディコースター
インクレディコースター
エリア ピクサー・ピア
タイプ スリルライド
身長制限 122cm以上
ファストパス 対応

『インクレディコースター』は2018年6月に登場したばかりのスリルライドとなっています。身長制限はカリフォルニアディズニーリゾートでも最高の122cm以上となっているので注意が必要です。
コースターライドに映画「Mrインクレディブル」のストーリーやキャラクター、楽曲が合わさっており…映画ファンにはたまらないアトラクションとなっています。

映画の内容がわからなくてもスリルライドとして楽しめますが、映画の内容を知ってるほうが遥かに楽しいです♪
パークに来園する前に「Mrインクレディブル」「インクレディブルファミリー」の2作品を見ておくことをオススメします。

グーフィーのスカイスクール
▲INDEX
グーフィーのスカイスクール
グーフィーのスカイスクール
エリア ピクサー・ピア
タイプ スリルライド
身長制限 107cm以上
ファストパス 対応


『グーフィーのスカイスクール』は見た目は可愛いミニコースターですが、身長制限もちゃんとある激しめのスリルライドです。
グーフィーが主役のアトラクションは非常に少ないので、ファンの方は絶対に外せないアトラクションです。

ディズニーカリフォルニアアドベンチャーは他にも乗っておくべきアトラクションは沢山あるので、余裕がない場合はスルーしてもよいかもです。

ピクサーパルアラウンド
▲INDEX
ピクサーパルアラウンド
ピクサーパルアラウンド
エリア ピクサー・ピア
タイプ スリルライド
身長制限 なし
ファストパス なし


カリフォルニアのディズニーリゾートといえば、『ピクサーパルアラウンド』の観覧車をイメージする人も沢山いるかもしれません。
ミッキーの顔が観覧車のど真ん中にあるインパクトは一度見たものの記憶に必ず残ります。笑

一見ふつうの観覧車に見えますが、スウィングしない普通のゴンドラとスウィングするゴンドラがあるので注意してください。
スウィングゴンドラはスリルライドとはまた違った恐怖があります!!小さなお子様は乗ることを推奨しません…普通のゴンドラに乗りましょう。

アリエルのアンダーシーアドベンチャー
▲INDEX
アリエルのアンダーシーアドベンチャー
アリエルのアンダーシーアドベンチャー
エリア ピクサー・ピア
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス なし

リトルマーメイドの有名シーンを貝殻型のライドにのって楽しむ「ミュージカルアドベンチャー」となっています。
リトルマーメイドの映画で使われた数々の名曲と名シーンを楽しめるので、ファンにはたまらないアトラクションです。

身長制限もないため小さなお子様でも楽しめますが、スリルを求めるような方にはものたりないライドかもしれません。
もちろんこちらも日本には存在しないアトラクションなのでオススメです!!

ガーディアンズオブギャラクシー:ミッションブレイクアウト!
▲INDEX
ガーディアンズオブギャラクシー:ミッションブレイクアウト!
ガーディアンズオブギャラクシー:ミッションブレイクアウト!
エリア ハリウッドランド
タイプ スリルライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対応

元々『タワーオブテラー』だったアトラクションを、映画「ガーディアンズオブギャラクシー」をテーマにしてリニューアルしたフリーフォール型のアトラクションです。
外装も大幅にリニューアルされているのですが、内装もすごくスタンバイ列で並んでいても見るものが多く飽きが来ません。

タワーオブテラーと同じだと決めつけたりせずに一度乗ってみることをオススメします。
もちろん来園前に映画をみることをオススメします♪アトラクションはガーディアンズオブギャラクシー1と2をモチーフに作られています。

マイクとサリーのレスキュー
▲INDEX
マイクとサリーのレスキュー
マイクとサリーのレスキュー
エリア ハリウッドランド
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス なし


『マイクとサリーのレスキュー』は、東京ディズニーランドの『モンスターズインク:ライド&ゴーシーク!』と似てはいますが、まったく別のアトラクションとなっています。
ライド&ゴーシークは映画「モンスターズインク」の後のストーリーですが、こちらは映画を再現したストーリーを楽しむアトラクションとなっています。

映画の名シーンが沢山用意されているので、ファンにはたまらないアトラクションとなっています♪

グリズリーリバーラン
▲INDEX
グリズリーリバーラン
グリズリーリバーラン
エリア グリズリー・ピーク
タイプ ウォーターライド
身長制限 107cm以上
ファストパス 対応


『グリズリーリバーラン』はラフティングボートに乗って激流を下るウォーターライドです。このアトラクションは濡れるというレベルではなく…ずぶ濡れになります!
冬季やどうしても濡れたくない方はポンチョを購入するか、持参することを推奨します。オススメは濡れてもいい恰好でずぶ濡れになることです。笑

ジャンピンジェリーフィッシュ
▲INDEX
ジャンピンジェリーフィッシュ
ジャンピンジェリーフィッシュ
エリア パラダイズ・ガーデン・パーク
タイプ スモールドロップ
身長制限 102cm以上
ファストパス なし


『ジャンピンジェリーフィッシュ』は2~3人乗りのカラフルクラゲに乗って、ふわふわとアップダウンを繰り返すアトラクションです。
ディズニシーのマーメイドラグーン内にあるものは屋内施設なので、まったくの別物としてオススメさせていただきます。

アトラクション自体のおもしろさを楽しむというよりは、華やかなアトラクションの見た目と上空から眺めるカリフォルニアアドベンチャーの景観を楽しむアトラクションです。

最後に
▲INDEX

カリフォルニアディズニーリゾートの日本にないオススメアトラクション15選はいかがだったでしょうか?

ご覧いただいた通りディズニーランドの方は日本の東京ディズニーリゾートにないアトラクションはほとんどありません。細かい違いなどはあるアトラクションはもちろんありますが(カリブの海賊、ジャングルクルーズ等)、私は重点的にディズニーカリフォルニアアドベンチャーパークを優先して遊ぶことをオススメします。

ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパークを遊びつくしてしまったのなら、ディズニーランドの方に出向いて日本との違いを探すのもおもしろいかもしれません。

あなたはカリフォルニアできっとこう思います…「米を食べさせてくれっ!!」カリフォルニアに滞在してると、機内食を最後にアメリカンな料理が続いて日本食を体が欲します。カリフォルニアのディズニーは正式な日本食の店はありませんが、辛うじてカリフォルニアロー...
【カリフォルニアディズニー】和食(お米)が食べれるレストラン3選 - 怒リーマー×怒リーマン

【カリフォルニアディズニー】和食(お米)が食べれるレストラン3選

$
0
0
カリフォルニアディズニー

あなたはカリフォルニアできっとこう思います…

「米を食べさせてくれっ!!」

カリフォルニアに滞在してると、機内食を最後にアメリカンな料理が続いて日本食を体が欲します。
カリフォルニアのディズニーは正式な日本食の店はありませんが、辛うじてカリフォルニアロール(寿司)照り焼き丼ロコモコなら食べることが可能です。
「インスタントじゃないお米が食べたい!!」と思った時は下記のレストランに駆け込んでください。

▼INDEX(タップでジャンプ)
アジアンレストラン
バーラウンジ(カリフォルニアロール)
ハワイアンレストラン(ロコモコ)
最後に

アジアンレストラン
▲INDEX
ラッキーフォーチュンクッカリー

アジアンレストラン『ラッキーフォーチュンクッカリー』は具とソースを選ぶアジアンライスボールを提供しています。

具は「ビーフ:13.49ドル」「チキン:12.49ドル」「豆腐:12.49」から選択します。
次にソースを「マンダリンオレンジ」「スパイシーコリアン」「タイ風ココナッツカレー」「照り焼き」から選択します。

私の個人的なオススメは「スパイシーコリアンチキン」「スパイシーコリアンビーフ」「照り焼きチキン」、この三つの組み合わせがオススメです。ちなみに照り焼きソースは日本の照り焼きではなく、BBQソースに近いです。
ココナッツカレーはクセが強く、日本のカレーをイメージしないほうがいいです。

リーズナブルにお米を食べたい方にはオススメですが、味はアメリカンな大味です。笑


バーラウンジ(カリフォルニアロール)
▲INDEX
カーセイサークルラウンジ

バーラウンジ『カーセイサークルラウンジ』はカーセイサークルレストランの1階にあるラウンジバーです。カクテルや軽食を食べることができるバーですが、カリフォルニアロール(寿司)を食べることができます。

ロールは3種類「ロブスターロール:17ドル」「エビロール:16ドル」「スパイシーチキンロール:13ドル」になります。
非常におしゃれなバーラウンジとなっているので、軽食を食べてるだけでも雰囲気で酔えます。笑

ハワイアンレストラン(ロコモコ)
▲INDEX
タンガロアテラス

ハワイアンレストラン『タンガロアテラス』はパーク内ではなく、ディズニーランドホテル内にあるレストランになります。
このレストランではロコモコを食べることができます。

ロコモコとはご飯の上にハンバーグと目玉焼きを乗せ、グレイビーソースをかけたハワイ料理です。
和食ではありませんが、朝食の時間帯はミッキーワッフルなど可愛い料理も取り扱っています。

最後に
▲INDEX

和食…といいますか『お米』を食べることができるレストラン3選はどうだったでしょうか?

カリフォルニアディズニーリゾートは本格的な日本食の店がないため、インスタントのみそ汁やレンジで作れるご飯などを必ず持って行くことをオススメします!
もちろん肉類や肉エキスの入った食べ物はアメリカに持ち込めないので注意してください。
もしインスタント和食を忘れ、それでもどうしても白米が食べたい!という場合に、今回紹介したレストランをご利用いただけたらと思います。

個人的にはアメリカ滞在中は和食を我慢して、日本に帰国してから食べるラーメンが好きなので我慢します。笑

カリフォルニアのアナハイムにある『カリフォルニアディズニーリゾート』には、日本にはないアトラクションが多数存在します。またアナハイムにしかないエリアやアトラクションも勿論あります。カリフォルニアディズニーリゾートには世界で最初のディズニーパークで...
【カリフォルニアディズニー】日本にないオススメアトラクション15選 - 怒リーマー×怒リーマン

アメリカへ持ち込めるインスタント食品と禁止食品

$
0
0
アメリカ

アメリカに長期滞在するから日本食が恋しくなった時のために持っていこう♪

スーツケースに忍ばせたカップ麺やふりかけは実はアメリカに持ち込むことができない禁止食品だった!
持ち込み申請していなかったがために空港で罰金を支払う羽目に…orz

バレずに持ち込めたという体験談もネットにはたくさんありますが…虚偽申告をしてバレた場合は罰金、そして別室での検査で数時間拘束と旅行が台無しになってしまいます。
※ 申告さえしていれば罰金などのペナルティはありません。禁止物の場合は放棄させられます。

この記事ではアメリカに持ち込みが禁止されているものの前提知識と日本の有名インスタント食品の可・不可について書いていきます。

▼INDEX(タップでジャンプ)
アメリカへの持ち込み禁止品
カップラーメン
スープはるさめ
お茶づけ・ふりかけ
みそ汁、お吸い物、おしるこ
お菓子
最後に

アメリカへの持ち込み禁止品
▲INDEX
食品

アメリカへの持ち込みが禁止(制限)されている食品は下記になります。


肉類
野菜、果物類
お米
乳製品
お酒、タバコ


肉類

持ち込みが禁止されている食品の中でも一番厳しいのが「肉類」です。生肉はもちろんのこと、加工肉(ジャーキーやカルパスなど)、肉エキスを使用した商品(カップラーメンやコンソメスープなど)、肉が関係している全ての食品はアメリカに持ち込めないと認識してください。

肉が使用されているかどうかの確認は商品の原材料に「肉」「鶏」「牛」「豚」「チキン」「ビーフ」「ポーク」…これらの単語が入っているかで判断してください。魚肉だとしても「肉」というワードで放棄させられる可能性があるので注意が必要です。

肉類の持ち込みが禁止されている理由は狂牛病(BSE)や鳥インフルエンザの感染を危惧しているという背景があります。アメリカのみならず、海外への持ち出しはほぼ規制されています。

野菜、果物類

生の野菜や果物は持ち込みが禁止されています。加熱処理された加工品(ジャムやドライフルーツ)は持ち込むことができます。

ただ手作りのジャムなどは原材料を証明することができないため放棄となる可能性が高いので注意が必要です。
輸出の手続きをすれば生の野菜を持ち込むことができますが、観光客の方は素直に諦めましょう。

お米

以前は個人荷物としての持ち込みは禁止されていたお米ですが、現在は緩和され2kgまでなら持ち込むことが可能です。
サトウのご飯数個くらいなら問題ありません。

乳製品

ハードタイプのチーズやバターは持ち込み可ですが、リコッタチーズやモッツアレラチーズのように水に浸してあり生で食べるようなチーズは持ち込み禁止です。
粉ミルクに関しては未開封であれば持ち込んで大丈夫です。
もちろん牛乳や生クリームは持ち込み禁止です。

お酒、タバコ

お酒は1リットルまで、タバコは200本(1カートン)までは持ち込み可能です。


カップラーメン
▲INDEX
持ち込み可能
商品名(メーカー名)
どん兵衛うどん どん兵衛 きつねうどん
(日清)
どん兵衛そば どん兵衛 天ぷらそば
(日清)
赤いきつね 赤いきつねうどん
(マルちゃん)

持ち込み禁止
緑のたぬき天そば(マルちゃん)
みどりのたぬき
豚肉
シーフードヌードル(日清)
シーフードヌードル
ポーク調味料、チキンエキス、ポークエキスetc


「赤いきつね」「どん兵衛の天そば」がセーフで、「緑のたぬき天そば」がダメという結果に驚きました。
またシーフードヌードルも名前的には肉類を使ってなさそうですが、原材料を確認すると大量の肉エキスや油を使用しているので持ち込みはできません。

スープはるさめ
▲INDEX
持ち込み可能
商品名(メーカー名)
スープ春雨かきたま スープはるさめ かきたま
(エースコック)

持ち込み禁止
スープはるさめ わかめと野菜
スープ春雨わかめと野菜
鶏肉・豚肉

「わかめと野菜」…商品名からは肉類を連想できませんがこちらも鶏肉や豚肉が使用されているため、持ち込みはできません。

お茶づけ・ふりかけ
▲INDEX
持ち込み可能
商品名(メーカー名)
お茶漬け海苔 お茶づけ海苔
(永谷園)
さけ茶漬け さけ茶づけ
(永谷園)
おとなのふりかけ本かつお おとなのふりかけ 本かつお
(永谷園)
おとなのふりかけ紅サケ おとなのふりかけ 紅鮭
(永谷園)

持ち込み禁止
のりたま(丸美屋)
のりたま
チキンエキス、鶏肉
味道楽(丸美屋)
味道楽
チキンエキス、鶏肉、鶏脂


永谷園の商品はほぼ持ち込み可能だったのに対して、丸美屋のふりかけはほとんど肉類が使われているために持ち込み不可という結果になりました。

みそ汁、お吸い物、おしるこ
▲INDEX
持ち込み可能
商品名(メーカー名)
あさげ あさげ
(永谷園)
1杯でしじみ70個分のちから 1杯でしじみ70個分のちから
(永谷園)
松茸の味お吸いもの 松茸の味お吸いもの
(永谷園)
おしるこ おしるこ
(森永)

お菓子
▲INDEX
持ち込み可能
商品名(メーカー名)
うすしお うすしお
(カルビー)
じゃがりこ じゃがりこ
(カルビー)

持ち込み禁止
コンソメパンチ(カルビー)
コンソメパンチ
チキンコンソメパウダー、ビーフコンソメパウダー、梅肉パウダー

最後に
▲INDEX

アメリカに持ち込めるインスタント食品、持ち込めないインスタント食品はご理解いただけたでしょうか。
上記の商品の調査は私が2019年2月に個人的に調べたものになります。
アメリカに持ち込む前に必ずご自身で確認してください!
商品に変更などがあって持ち込めなくなってたとしても当サイトは責任を持てません。

また持ち込むときは必ず申告をしましょう。

【ディズニーランドパリ】日本にないオススメアトラクション13選【ウォルトディズニースタジオ】

$
0
0
ディズニーランドパリ

フランスのパリにある『ディズニーランド・パリ』には、日本にはないアトラクションが多数存在します。またパリにしかないエリアやアトラクションも勿論あります。

ディズニーランドパリには『ディズニーランドパーク』と『ウォルトディズニースタジオ』の二つのパークが存在します。
『ディズニーランド』は日本でもお馴染みのアトラクションが多数存在し、逆に『ウォルトディズニースタジオ』は世界でココにしかないエリア(レミーなど)やココにしかないアトラクションが非常に多いです。

滞在できる日数が少なくどちらかのパークしか遊べないという場合は、私は圧倒的に『ウォルトディズニースタジオ』をオススメします!
この記事では二つのパークにある日本にはないオススメアトラクションを13個ご紹介させていただきます。

▼INDEX(タップでジャンプ)
ディズニーランド
ハイパースペースマウンテン
ファントムマナー
ビッグサンダーマウンテン
眠れる森の美女の城
アリスの不思議なラビリンス
おとぎの国のカナルボート
ケイシージュニアサーカストレイン
ウォルトディズニースタジオ
レミーのおいしいレストラン・ザ・アドベンチャー
クラッシュコースター
ロックンローラーコースター
RCレーサー
トイソルジャーパラシュートドロップ
スリンキードッグスピン
最後に

ハイパースペースマウンテン
▲INDEX
ハイパースペースマウンテン
ハイパースペースマウンテン
エリア ディスカバリーランド
タイプ スリルライド
身長制限 132cm以上
ファストパス 対応

一回転するスペースマウンテンは世界でもパリだけです!身長制限も全世界のディズニーパークでも最も厳しい132cm!
日本のスペースマウンテンとの大きな違いは映画『スターウォーズ』をテーマにしているという点です。

座席からスターウォーズの楽曲が流れ…音と映像とスピードが合わさり臨場感が凄いです!!
スターウォーズを知らなくても楽しめ、スターウォーズファンなら尚更楽しめるという香港ディズニーランドのメインアトラクションとなっています。


ファントムマナー
▲INDEX
ファントムマナー
ファントムマナー
エリア フロンティアランド
タイプ ホラーライド
身長制限 なし
ファストパス なし

『ファントムマナー』はビッグサンダーマウンテンの金鉱山を掘り当てた「ヘンリー・レイブンスォード卿」の邸宅を巡るホラーライドとなっています。

ヘンリー卿の邸宅内にはファントム(幽霊)となったヘンリー卿、彷徨える娘、骸骨やミイラなどがいます。
東京ディズニーランドのホーンテッドマンションと比べると大量の骸骨やミイラが登場するので小さなお子様と一緒の場合はご注意を!!

世界にここだけのアトラクションとなっているため必ず乗っておきたいですね。

ビッグサンダーマウンテン
▲INDEX
ビッグサンダーマウンテンパリ
ビッグサンダーマウンテン
エリア フロンティアランド
タイプ スリルライド
身長制限 102cm以上
ファストパス 対応


東京ディズニーランドにもあるビッグサンダーマウンテンですが、パリの『ビッグサンダーマウンテン』は「世界最速」「世界最長」と2冠となっています。
水面ギリギリを疾走する迫力は日本では味わえません。

眠れる森の美女の城
▲INDEX
眠れる森の美女の城
眠れる森の美女の城
エリア ファンタジーランド
タイプ ウォークスルー
身長制限 なし
ファストパス なし

『眠れる森の美女の城』はウォークスルー型のアトラクションとなっているため、基本的には歩いて鑑賞となります。
2階は映画「眠れる森の美女」の物語をステンドグラスで描いたギャラリーがあり、地下にはマレフィセントが変身したドラゴンが再現されています。このドラゴンは動きます。

このアトラクションはパリにしか存在しないため外すことはできません!必ず映画「眠れる森の美女」を鑑賞してから来城しましょう♪

アリスの不思議なラビリンス
▲INDEX
アリスの不思議なラビリンス
アリスの不思議なラビリンス
エリア ファンタジーランド
タイプ ウォークスルー
身長制限 なし
ファストパス なし

『アリスの不思議なラビリンス』は映画「不思議な国のアリス」に登場する迷路を体験できるウォークスルー型のアトラクションとなっています。
キャラクターのオブジェや世界観の作り込みがすごいため、不思議な国のアリスファンにはたまらないはずです。

上海にも同じアトラクションがありますが、パリが世界初となっています。

おとぎの国のカナルボート
▲INDEX
おとぎの国のカナルボートパリ
おとぎの国のカナルボート
エリア ファンタジーランド
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス なし

『おとぎの国のカナルボート』はボートに乗って、ディズニー映画のミニチュアを見学するスローライドです。
入り口がピノキオに登場するクジラの口となっているのが特徴的です。

このアトラクションに登場する作品は有名どころですと…「不思議の国のアリス」「ピーターパン」「アラジン」「白雪姫」「シンデレラ」「アナと雪の女王」「ピノキオ」「リトルマーメイド」とメジャーどころはきっちり抑えてあります。

ケイシージュニアサーカストレイン
▲INDEX
ケイシージュニアサーカストレイン
ケイシージュニアサーカストレイン
エリア ファンタジーランド
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス なし

『ケイシージュニアサーカストレイン』はカリフォルニアの風を感じながら、パークの景観や「おとぎの国のカナルボート」のミニチュアを眺めることができるアトラクションです。
このアトラクションから眺めるマッターホルンは壮大です!!

子供向けのアトラクションではありますが、結構大人にも好評なアトラクションとなっています。
意外と並ぶのでご注意を。

ちなみに「ケイシージュニア」は映画「ダンボ」にでてくるサーカス列車です。ダンボは知っているけど映画はみたことがないという方も多いでしょうか。

レミーのおいしいレストランザアドベンチャー
▲INDEX
レミーのおいしいレストランザアドベンチャー
レミーのおいしいレストラン・ザ・アドベンチャー
エリア レミー広場
タイプ 4Dライド
身長制限 なし
ファストパス 対応

『レミーのおいしいレストラン・ザ・アドベンチャー』は映画「レミーのおいしいレストラン」をテーマにした4Dライドアトラクションとなっています。
3D眼鏡をかけてネズミ型ライドに乗り、厚くなったり、寒くなったり、水にぬれたり…日本にはないアトラクションを楽しめるはずです!

映画を知っているほうが圧倒的に楽しめるため、来園前に必ず鑑賞しておきましょう!!
アトラクションを降りてすぐのところに映画を再現したレストランがあるので、絶品の「ラタトゥイユ」を味わって映画の世界に浸るのも悪くありません。

クラッシュコースター
▲INDEX
クラッシュコースター
クラッシュコースター
エリア トゥーンスタジオ
タイプ スリルライド
身長制限 107cm以上
ファストパス 対応

『クラッシュコースター』は映画「ファインディングニモ」に登場した亀のクラッシュの甲羅に乗り込み、海の中を回転しながら疾走するスリルライドとなっています。

以前はファストパス対応されておらず、ウォルトディズニースタジオで最も混雑するアトラクションでした。
ファストパス対応された現在もスタンバイ列は非常に混んでいるため、優先してファストパスを取得することをオススメします!

ロックンローラーコースター
▲INDEX
ロックンローラーコースター
ロックンローラーコースター
エリア バックロット
タイプ スリルライド
身長制限 120cm以上
ファストパス 対応

身長制限120cmとウォルトディズニースタジオでは屈指のスリルライドとなっている「ロックンローラーコースター」は、ロック界のスーパースターであるエアロスミスの楽曲と共にフリーウェイを駆け抜けるアトラクションとなっています。

スタートから3秒ほどで時速97kmに到達し宙返りや捻りを繰り返すので、ホテルのリフィルマグなどは持ち込まないように気をつけましょう!!
※ ホテルのリフィルマグは密閉性が弱いため、バックの中でこぼれる危険性があります。

RCレーサー
▲INDEX
RCレーサー
RCレーサー
エリア トイストーリープレイランド
タイプ スリルライド
身長制限 120cm以上
ファストパス なし

『RCレーサー』は映画「トイストーリー」に登場したアンディのラジコンカーに乗り込み、U字型のトラックをフルスピードで駆け抜けるという…香港ディズニーランド最恐のスリルライドとなっています。
身長制限も他のアトラクションより厳しめの120cm以上となっているのでご注意を!!

頂上付近ではお尻が浮くような、内臓があがってくるような…浮遊感を楽しめます♪
可愛い見た目とは裏腹に強力なスリルを提供してくれるアトラクションとなっているので苦手な人はご注意を!!

トイソルジャーパラシュートドロップ
▲INDEX
トイソルジャーパラシュートドロップ
トイソルジャーパラシュートドロップ
エリア トイストーリープレイランド
タイプ フリーフォール
身長制限 81cm以上
ファストパス なし

『トイソルジャーパラシュートドロップ』は約25Mの高さまで上昇し、「ふわっ!」っと下降する癒し系アトラクションです。
スリルライドではありませんが身長制限があるので、地位様お子様はご注意を!!

アトラクション自体は単調なのですが、頂上から見る景色が格別なアトラクションです!!
日本にはないトイストーリーランドを上空から眺めてみると、アンディの世界で新たな発見ができるかもしれません。

スリンキードッグスピン
▲INDEX
スリンキードッグスピン
スリンキードッグスピン
エリア トイストーリープレイランド
タイプ スローライド
身長制限 なし
ファストパス なし

『スリンキードッグスピン』はトイストーリーランドで唯一身長制限がないアトラクションとなっているため、小さなお子様でも楽しめます。

アトラクションの内容としてはグルグル回るだけのシンプルな動きとなっているため、絶叫マシン好きには圧倒的に物足りない内容となっています。
待ち時間も短いため、せっかく遊びに来た記念に乗るのも悪くはありません。

最後に
▲INDEX

ディズニーランドパリ、ウォルトディズニースタジオの日本にないオススメアトラクション13選はいかがだったでしょうか?

ご覧いただいた通りディズニーランドの方は日本の東京ディズニーリゾートにないアトラクションはほとんどありません。細かい違いなどはあるアトラクションはもちろんありますが(カリブの海賊、ジャングルクルーズ等)、私はウォルトディズニースタジオを優先して遊ぶことをオススメします。

ウォルトディズニースタジオを遊びつくしてしまったのなら、ディズニーランドの方に出向いて日本との違いを探すのもおもしろいかもしれません。

【ハッピー15】TDSはソアリンが対象に、TDLは全エリア開放に!

$
0
0
ハッピー15エントリー

ディズニーホテル(全4ホテル)に宿泊すると特典でハッピー15エントリー(アーリーエントリー)の権利を得ることができます。
ハッピー15エントリーとはパーク開園時間の15分前から対象エリアに入場できるという、東京ディズニーリゾートの朝攻略にはかかせない特典です。

ハッピー15エントリーは定期的に変更がありまして…ディズニーランドは全エリア開放、ディズニーシーは2019年7月23日によりソアリンが対象となりタワーオブテラーは対象から外れるという変更がありました。

こちらの記事ではハッピー15エントリーの基礎知識と、TDLとTDSでのハッピー15エントリー詳細、TDLとTDSのどちらが有用かについて書いていきます。

▼INDEX(タップでジャンプ)
ハッピー15エントリーの基礎知識
ディズニーランドのハッピー15エントリー
ディズニーシーのハッピー15エントリー
ランドとシーどっちがオススメ?
最後に

ハッピー15エントリーの基礎知識
▲INDEX
ミラコスタ

ハッピー15エントリーとはディズニーホテル(全4ホテル)に宿泊する特典です。
パーク開園時間の15分前から対象エリアに入場でき、対象アトラクションのライドとファストパスの取得、対象ショップなどを利用できます。

対象のホテル

ハッピー15エントリー対象のディズニ―ホテルは下記の4つになります。


・ディズニーアンバサダーホテル
・東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
・東京ディズニーランドホテル
・東京ディズニーセレブレーションホテル

ハッピー15エントリーを利用できる日はホテルによって違います。

ホテル名 チェックイン日 連泊中 チェックアウト日
ランドホテル ×
アンバサダーホテル
ミラコスタ
セレブレーションホテル ×

※ ディズニーアンバサダーホテル、ホテルミラコスタは東京ディズニーシーに限りチェックイン日も対象。

ハッピー15エントリーで15分前にパークインするにはチェックイン時にホテルで貰える『通行証』が必要です。もちろん一人に対して一枚必要です。

ちなみに上記4つのホテルで圧倒的に格安で宿泊できるのが『東京ディズニーセレブレーションホテル』です。パークから専用バスで約20分という立地の悪さもありますが、一泊の価格はパートナーホテルと同等程度です。
ハッピー15エントリーを利用してみたいけど、寝るだけのホテルに高額はちょっと…という方はセレブレーションホテルをオススメします♪

対象エリア・対象アトラクション

ハッピー15エントリーを利用して入場できるエリアは限られています。全エリア開放となった東京ディズニーランドもいきなりすべてのエリアに踏み入れるわけではありません。
また対象のアトラクションも決まっており、それ以外のアトラクションはファストパス発券もライド開始も開園時間からです。(待機は可能)
こちらについては下記で詳しく説明します。

ハッピー15エントリーも並ぶ

「ハッピー15エントリーだから15分前にいけばいいんでしょ?」

混雑する時期だとハッピー15エントリー列最後尾の方より一般入場の最前列の方のほうが早く入場できる場合もあります!!
一般入場最前列の方は数時間並ぶという荒行をしているとはいえ…少し腑に落ちませんよね。
もちろんファストパス取得やアトラクションのライドもハッピーエントリー15で最初に入った人が優遇されます。なので時期によって変わりますが開園前の1時間前~30分前には列に並ぶことを推奨します。

ちなみにハッピー15エントリーの有資格者は全ホテル満室満員だと仮定するとざっと…1万人が対象となります!!
ただ二つのパークに分かれるのと、朝食をゆっくり取る人やアーリーエントリーを利用しない人もいますので。笑


ディズニーランドのハッピー15エントリー
▲INDEX
対象エリア
ハッピー15_ディズニーランド

青色エリアはハッピー15エントリーで入場できる対象エリアではありません!!
ディズニーランドは現在改装中で朝の混雑をさけるために、開園30分前にハッピー15エントリーの方も一般入場の方も上記の青エリアまでいくことができます。
ハッピー15エントリーの方は15分前から上記の青☆印(2か所)から『全エリア』に移動することができるようになります。
全エリアにいけますが、ハッピー15の入場はファンタジーランドからのみとなっています。

キャストの方が大きな声で「ハッピー15エントリー方は~」と声をかけているので、上記図の手前の青☆印(下)に人は集中しやすいです。モンスターズインク狙いとかでなければ奥の青☆印(上)からエントリーすることをオススメします。

対象アトラクション

ディズニーランドの対象アトラクションは『バズ・ライトイヤーのアストロブロスター』のみです。
バズ・ライトイヤーのアストロブロスターが運休の場合は、『モンスターズ・インク・ライド&ゴーシーク!』が対象アトラクションとなります。


ディズニーシーのハッピー15エントリー
▲INDEX
対象エリア

ディズニーシーの対象エリアは「メディテレーニアンハーバーおよびアメリカンウォーターフロントの一部エリア」となっているため、センターオブジアースやインディージョーンズを優先したい方は開園時間まで足止めをされてしまいます。目的のアトラクションがある方は限られたエリアの中で、最もそのアトラクションに近い場所まで移動しましょう。

対象アトラクション
ソアリン_ディズニーシー

ディズニーシーの対象アトラクションは、2019年7月22日までは『トイストーリマニア』『タワーオブテラー』です。2019年7月23日以降は『トイストーリマニア』『ソアリン:ファンタスティックフライト』となり『タワーオブテラー』は対象外となります。

ソアリンマップ_ディズニーシー

ソアリンの場所はトイストーリーマニアの真逆となりますので注意してください。
ちなみにソアリンはほとんどの海外ディズニーパークには導入されている大人気アトラクションです。現在のディズニーシーはトイストーリーマニアの一強ですが、ソアリンが勢力図を大きく変える可能性も…。


ランドとシーどっちがオススメ?
▲INDEX
ランドとシーどっち

ハッピー15エントリーできる日が1日だけの場合、ディズニーランドとディズニーシーのどっちがオススメなのか?

ランドが全エリア開放になる前はシーの圧勝でした。トイストーリーマニアとタワーオブテラーはディズニシーのNo1、No2人気アトラクションですが、バズライトイヤ―はファストパスも最後のほうまで残ってるアトラクションですので…。
全エリア開放になったことで、プーさんのハニーハントやスプラッシュマウンテンの人気アトラクションに対して一般入場客よりも大きなアドバンテージを得ることに成功しました。

ここまでなら「ランド=シー」で2パークに分散されてハッピー♪だったのです。
ただ新アトラクションである「ソアリン」が登場した後は、圧倒的にディズニーシーのほうが価値がでてきます。トイストーリーマニアとソアリンを両方制覇するためにはハッピー15エントリーは必須クラスだと予想します。

よって2019年7月22日までは好きなパークで、それ以降はディズニーシー一択!!

最後に
▲INDEX

ハッピー15エントリーについて理解を深めることができたでしょうか?
ディズニーランドの仕様が現在は少し理解しづらかったかと思います。簡単にまとめますと…


・セレブレーションホテルは他より圧倒的に安い!遠いけど…
・ランドは奥からエントリーする!
・ソアリンができたらディズニーシー一択!


ディズニーリゾートでの朝の15分は天と地を分ける15分です。あたふたして何もできずに終わってしまった…そんなことの内容にしっかり予習しておきましょう♪

ディズニーリゾートを満喫したいけど妊婦だから大変そう…と不安になっている方は「ゲストアシスタンスカード」と呼ばれる制度を利用しましょう。病、負傷などにより体の機能が低下している方、障がいをお持ちの方もこちらの制度を利用することができます。「ゲストア...
ゲストアシスタンスカードはどこで発行?悪用・不正で使用変更… - 怒リーマー×怒リーマン

Viewing all 2517 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>