![子供ストレス](http://sloryman-yobiko.com/wp-content/uploads/2020/04/%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9-min.jpg)
家の中に籠っていると子供は運動やスポーツができずにストレスが溜まってしまいます。
この記事では室内で体を動かして遊ぶことができるおもちゃやゲーム、遊具を紹介します。
▼INDEX(タップでジャンプ) | ||
【遊具】トランポリン | ||
【遊具】子供用サンドバッグ | ||
【遊具】折り畳み鉄棒 | ||
【おもちゃ】やわらかいボールとグローブ | ||
【おもちゃ】やわらかバッティングセット | ||
【おもちゃ】バスケットゴールセット | ||
【Nintendo Switch】リングフィットアドベンチャー | ||
最後に |
【遊具】トランポリン |
▲INDEX |
![子供用トランポリン](http://sloryman-yobiko.com/wp-content/uploads/2020/04/%E5%AD%90%E4%BE%9B%E7%94%A8%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%B3-min.jpg)
子供が大好きなトランポリンは全身運動であるため、体幹を鍛えることができ、子供の運動能力アップに繋がります。
ストレス発散と運動能力アップの両方を満たせる『トランポリン遊び』のパフォーマンスは、室内でできる運動の中でも非常に優秀です。
基本的にはジャンプするだけの遊びになりますが、子供の想像力というのは侮れないもので…私の子供はジャンプに飽きるとトランポリンを壁に立て掛けて、それに向かってボールを投げてキャッチボールをしていました。
大人が想像できない遊び方がトランポリンにはまだまだありそうです。
【遊具】子供用サンドバッグ |
▲INDEX |
![子供用サンドバッグ](http://sloryman-yobiko.com/wp-content/uploads/2020/04/%E5%AD%90%E4%BE%9B%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-min.jpg)
大人もストレス発散で使用する人がいる『サンドバッグ』ですが、子供用も勿論存在します。
子供が思うままに、パンチ、キック、タックルをすれば…ストレスなどはあっという間に吹き飛ぶはずです。
元気が有り余って暴れたりない男の子にはもってこいの遊具になります。
【遊具】折り畳み鉄棒 |
▲INDEX |
![折り畳み鉄棒](http://sloryman-yobiko.com/wp-content/uploads/2020/04/%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%95%B3%E3%81%BF%E9%89%84%E6%A3%92-min.jpg)
室内でもできる子供用の『折り畳み鉄棒』は、学校にある鉄棒同様に多くの技に挑戦することができます。
鉄棒をすることで、腕や背中、腹筋が鍛えられます。
学校が休みの間にできなかった「逆上がり」などを練習したり、友達を驚かせる新技を会得したりしましょう。
【おもちゃ】やわらかいボールとグローブ |
▲INDEX |
![柔らかグローブ](http://sloryman-yobiko.com/wp-content/uploads/2020/04/%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96-min.jpg)
なんだかんだ子供はボールを投げるのが好きです。ただ集合住宅だとボールが壁にぶつかったりすると隣人に迷惑がかかります。
そこでオススメなのが『やわらかいカラーボール』です。
小さい子供でも取り扱えて、壁にぶつかっても響かず、小さい子供にぶつかっても痛くない。家の中でキャッチボールするにはもってこいです。
小学生低学年以降だとただのキャッチボールでは物足りないはずなので、『やわらかグローブ』も合わせて使うと家の中で本格的なキャッチボールが楽しめます。
【おもちゃ】やわらかバッティングセット |
▲INDEX |
![おもちゃティーバッティング](http://sloryman-yobiko.com/wp-content/uploads/2020/04/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-min.jpg)
『やわらかバッティングセット』は家の中で、ティーバッティングができるおもちゃになります。
やわらかグローブと合わせると兄弟で簡単な野球遊びをすることができます。
未来の野球選手、ソフトボール選手を目指して、幼少期からトレーニングをさせてみるのも…。笑
【おもちゃ】バスケットゴールセット |
▲INDEX |
![バスケットゴールおもちゃ](http://sloryman-yobiko.com/wp-content/uploads/2020/04/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83-min.jpg)
『ミニバスケットゴール』は、家の中で本格的なバスケットボールを楽しめる遊具になります。
シュートは勿論のことながら、リングが低いため小学生低学年になる頃にはダンクもできるはずです。身長の成長を感じることができる遊具となっています。
ちなみに余談ですが…漫画「スラムダンク」の最強キャラ:沢北栄治(山王工業)は、幼少期にこのミニゴールセットで遊んでいたというエピソードがあります。
未来の八村ルイ選手になるために、英才教育をはじめてみるのも…。笑
【Nintendo Switch】リングフィットアドベンチャー |
▲INDEX |
![リングフィットアドベンチャー2](http://sloryman-yobiko.com/wp-content/uploads/2020/03/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC2-min.jpg)
Nintendo Switchのゲーム『リングフィットアドベンチャー』は、トレーニング(スクワット等)をしながらゲームを進めていくという今までにないフィットネスゲームになります。
リングコンと呼ばれる専用コントローラーを使って、ゲームが指示する運動をしないと進まないため、運動嫌いな子も楽しみながら運動ができるはずです。
室内でおもいっきり運動ができるため、ストレス発散ができ、運動能力の向上が見込めるという最新最強のフィットネスゲームになります。
お肉がついてきたお父さんやお母さんも一緒にトレーニングをはじめてみてはどうでしょうか?
最後に |
▲INDEX |
室内で運動できる子供用アイテム7選はいかがだったでしょうか?
「トランポリン」「鉄棒」といったシンプルなものこそ、オーソドックスな遊び方に飽きたときに子供が創意工夫をして別の遊び方を考えるため、子供のイマジネーションを育てることができると私は考えます。
◆大人も運動不足解消しよう♪◆
トレーニングにおいて一番重要なのは「続けること」です!!スタイルを良くするために意気込んで初めて見たものの、すぐ辞めてしまったという挫折経験がある方は非常に多いはずです。この記事ではフィットネス初心者でも続けやすい「ながらトレーニング」を紹介しま... テレビ・ドラマを見ながらできるトレーニング6選(ダイエット、筋力アップ) - 怒リーマー×怒リーマン |
◆パークに行くならコロナ対策は必須!!◆
◆最新 花粉症対策グッズ◆
◆ディズニーリゾートに関する情報はコチラから◆
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのペアチケットが実質無料になる方法をご存知ですか?この裏ワザは時期によってはペアチケットに届かないこともありますが、いい時期を待てばペアチケット分を超える額を手にすることもできる裏ワザになります。また裏ワザ... ディズニー・USJへ実質無料で行く裏ワザ(ペアチケットがタダに) - 怒リーマー×怒リーマン |
東京ディズニーランドもしくはディズニーシーに初めて行く方は混雑に対する知識や準備が甘く、右往左往して1日が終わってしまうということがあります。この記事ではディズニー初心者の方を対象にした準備マニュアルを書いていきます。混雑時でも素敵な一日を過ごせ... 【初めての方必見】東京ディズニーリゾートの混雑に対する準備&心得 - 怒リーマー×怒リーマン |
東京ディズニーランド、ディズニーシーで使える裏ワザや小技は実は沢山あります。知らないと損するものから、知ってるが故にハッピーになれるものまで、この記事では紹介していきます。▼INDEX(タップでジャンプ)手荷物検査を高速で終わらせる裏技ポップコーンバケ... 【東京ディズニーリゾート】知らないと損する裏技&小技を12個紹介 - 怒リーマー×怒リーマン |
◆USJ情報はコチラから◆
ユニバーサルスタジオジャパンで使える裏ワザや小技は実は沢山あります。知らないと損するものから、知ってるが故にハッピーになれるものまで、この記事では紹介していきます。▼INDEX(タップでジャンプ)チケットを安く購入する方法JTBでホテル予約をすると特典有り... 【USJ】知らないと損する裏技&小技を9個紹介 - 怒リーマー×怒リーマン |