
クリスマスシーズンや年末年始の東京ディズニーリゾートは極寒となっており、防寒グッズを用意して臨まなければパークをまったく楽しめずに震えて終わってしまう可能性もあります。
この記事では真冬のディズニーを楽しむための防寒グッズをご紹介します。
▼INDEX(タップでジャンプ) | ||
真冬のディズニーは海風が寒い! | ||
寒空でも快適にスマホを操作(手袋) | ||
足用ホッカイロで末端も温めよう | ||
オシャレに防寒(イヤーマフラー) | ||
無限に利用できるホッカイロ | ||
USB電気ブランケット | ||
最後に |
真冬のディズニーは海風が寒い! |
▲INDEX |

東京ディズニーランド、ディズニーシーは海に隣接しているため、『海風』が常に吹いています。
真冬の海風はとても冷たいため、天気予報の気温よりも体感温度は遥かに低くなります。
天気予報の気温が10℃に近かったとしても、海風による体感温度は東北よりも寒いという経験が何度もあります。(筆者は東北在住)
個人的な意見になりますが「寒い」は「暑い」よりも行動力が落ち、「一刻も早くパークから出たい!暖かいところに行きたい」という気持ちに狩られます。
故に真冬のパークを十二分に楽しむために『防寒グッズ』は必須と言えます。
寒空でも快適にスマホを操作(手袋) |
▲INDEX |

どんなに寒くても必ず操作する必要があるのが「スマートフォン」です。ゲームをやらない方も調べものやLINEなどでパーク滞在中も必ず複数回触るタイミングがあるはずです。
真冬のパークでは手袋は必須アイテムですが、通常の手袋だと手袋を外さないとスマートフォンを操作できません。
そんな手間と寒さを回避できるのが『スマホ用手袋』です。
足用ホッカイロで末端も温めよう |
▲INDEX |

スニーカーでもブーツでも、真冬のパークでは足先が冷たくなります。足先が寒いというよりは、足先が痛いという感覚に襲われるはずです。
最善の防御策は「足用のホッカイロ」を靴下の裏から貼ることです。
筆者の体験談としては、足用ホッカイロを貼っていて寒くない(暖かくはない)という感覚です。足用ホッカイロを貼ることによってプラスマイナスゼロになるというわけです。
真冬のパークに遊びに行く場合は必ず持っていくことを(替え用と予備も)オススメします。
オシャレに防寒(イヤーマフラー) |
▲INDEX |

寒空の下では体の先端という先端が全て冷たくなります。耳もその例外ではありません。
ニット帽を被れば耳も傍観することができますが…「ばっちり決めた髪型でディズニーに遊びに行きたい!」という方もいるはずです。
ニット帽は被りたくないけど、耳は防寒したいという方にオススメなのが『イヤーマフラー』です。
オシャレなデザインのものも沢山あるので、探してみると自分の髪型にフィットするものがきっとみつかるはずです。
無限に利用できるホッカイロ |
▲INDEX |

寒い日にあると便利なのが…昔ながらのホッカイロです。頬などの寒空に露出している部分に当てたりすると安らぎます。
使い捨てがホッカイロのイメージですが、最新は『USB充電式カイロ』となっており何度でも利用できます。
USBで充電できるため、USBポータブル充電器を合わせて持っておけばパーク滞在中も何度でも利用できます。
ディズニー以外の場面でも非常に重宝するのでオススメのアイテムです。
USB電気ブランケット |
▲INDEX |

寒いときの定番「ブランケット(毛布)」ですが、ディズニーではパレードやショーを鑑賞する方のみ必須アイテムと言えます。
屋外で待機する予定がない方は荷物になるのでもっていかない方がよいでしょう。
通常のブランケットよりもオススメなのが「USB電気ブランケット」です。USBポータブル充電器さえあれば、どこでも暖かいブランケットに包まることができます。
最後に |
▲INDEX |
真冬のディズニーリゾートを快適にする防寒グッズ5選はいかがだったでしょうか。
季節問わずに実用的なのが、やはりモバイルバッテリー(USBポータブル充電器)です。冬だけでなく通年大活躍し、またディズニーだけでなく色んなシーンで役に立つので現代ではマストツールとなっています。
◆暑さ対策グッズに関する情報はコチラから◆
真夏の東京ディズニーリゾートは非常に苛酷な環境となっており、暑さ対策を万全にしておかないと熱中症の危険性もあります。この記事では酷暑時に使えるアイテムや熱中症時の対応をご紹介します。▼INDEX(タップでジャンプ)熱中症の予防・対策こまめな水分補給。ほ... ディズニーの夏(暑さ)対策グッズ3選!熱中症時の対応 - 怒リーマー×怒リーマン |
◆東京ディズニーリゾートに関する情報はコチラから◆
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのペアチケットが実質無料になる方法をご存知ですか?この裏ワザは時期によってはペアチケットに届かないこともありますが、いい時期を待てばペアチケット分を超える額を手にすることもできる裏ワザになります。また裏ワザ... 東京ディズニーリゾートへ実質無料で行く裏ワザ(ペアチケットがタダに) - 怒リーマー×怒リーマン |
東京ディズニーランドもしくはディズニーシーに初めて行く方は混雑に対する知識や準備が甘く、右往左往して1日が終わってしまうということがあります。この記事ではディズニー初心者の方を対象にした準備マニュアルを書いていきます。混雑時でも素敵な一日を過ごせ... 【初めての方必見】東京ディズニーリゾートの混雑に対する準備&心得 - 怒リーマー×怒リーマン |
東京ディズニーランド、ディズニーシーで使える裏ワザや小技は実は沢山あります。知らないと損するものから、知ってるが故にハッピーになれるものまで、この記事では紹介していきます。▼INDEX(タップでジャンプ)手荷物検査を高速で終わらせる裏技ポップコーンバケ... 【東京ディズニーリゾート】知らないと損する裏技&小技を11個紹介 - 怒リーマー×怒リーマン |
東京ディズニーランド、ディズニーシーの人気アトラクションのファストパスを必ず手に入れたい場合は、オープン(開園)を並んで待つしかありません。開園待ち未経験の方は色々とわからないことがあると思いますので、それらの疑問についてお答えします。▼INDEX(タ... 【ディズニー】開園待ち攻略(何時間前、雨の日、トイレ、準備・持ち物) - 怒リーマー×怒リーマン |
アメリカや上海のディズニーでは既に導入されている「スマホによるファストパス発券」が、ついに日本の東京ディズニーリゾートでも実装されます!!この記事では「FPの最新情報」「FPの基礎知識」「FPの裏ワザ」「海外FP事情」について書いていきます。▼INDEX(タッ... 【東京ディズニーリゾート】ファストパスをスマホで発券!最新情報、問題点、導入... - 怒リーマー×怒リーマン |