
スロリーマン予備校式狙い目 | |
---|---|
等価 | 4スルー+500G~ |
4スルー+前回czから250G経過 | |
5スルー~ | |
5.6枚 | 4スルー+500G~ |
5スルー~ |
CZスルー狙い期待値 | ||
---|---|---|
スルー回数 | 期待値(等価) | 勝率 |
0回 | -1180円 | 41% |
1回 | -1100円 | 39% |
2回 | -420円 | 40% |
3回 | +580円 | 42% |
4回 | +1880円 | 46% |
5回 | +3160円 | 53% |
講師の体験談
天下布武3のCZスルー狙いは一般客に浸透しておらず、物凄く拾いやすいです。その上、期待値は結構高いです。
しかし私の感覚では結構キツイ印象を受けました。
・CZが重い(設定1の1/146.8より重い)
・出玉が伴わない
私が実践した感想はこんな感じです。
期待値だけを見れば、等価なら4スルーから状態不問でツッパできるように見えましたが…正直厳しい感想です。
たぶん上記の期待値は全武将の状態不問、かつゲーム数不問で算出されていると思います。
つまり全武将が低確の場合は、上記の期待値より下がる。
それを踏まえて私の狙い目の説明をしていこう。
各武将モードは下がらない
天下布武3は各武将(信長・家康・秀吉)毎に、それぞれ低確・通常・高確・超高確の4種類のモードが存在する。
モードの特徴は…
・モードはCZ当選まで下がらない
・モードは高確以上でなければまずCZ当選しない
・液晶ステージの武将と対応しているレア小役でなくてもモード移行は行われている
例)液晶:秀吉時にチェリー当選、信長のモード移行&CZ抽選
つまり前回CZからハマっていれば、武将モードが高確の可能性が高まる(複数武将高確の可能性も高まる)。
逆にCZ直後に捨てられていれば、1武将は低確濃厚となる。
さらに言ってしまえば、CZが3連発した後に捨てられている場合は、全武将モードが低確の可能性も大いにありえます。

上記画像はCZ2スルーだが、立て続けにCZを2回引いているため、ゲーム数が100G程度捨てられてる場合は2武将は低確濃厚となります。
逆に400Gで捨てられてる場合は、どれかの武将は高確にいる可能性が高まります。
このように武将毎のモードを考慮するとCZ当選率が大きく変わってくるため、状態不問でCZ4スルーから打つというのは危険です。
4スルー時は…
・天井当選とCZからのART当選の2回初当たりも狙える…天井狙い+CZ狙いの複合パターン
・武将高確も踏まえた即CZ当選を狙う…CZスルー狙いと高モード狙いの複合パターン
これが比較的、安定する4スルー時の正しい拾い方だと私は考えています。
5スルー以上の場合は状態不問で拾っても問題ありませんが、武将モードが低そうな場合はある程度覚悟が必要です。
参考解析
信長モード昇格率 | ||
---|---|---|
小役 | 設定1 | 小役確率 |
チェリー | 20.3% | 1/61.5 |
チェリー+巻物 チェリー+兜 |
25.0% | 1/512 |
チャンス目 | 66.8% | 1/585.1 |
秀吉モード昇格率 | ||
小役 | 設定1 | 小役確率 |
共通兜 | 6.3% | 約1/17 |
チェリー+兜 | 50.0% | 1/512 |
チャンス目 | 66.8% | 1/585.1 |
家康モード昇格率 | ||
小役 | 設定1 | 小役確率 |
巻物 | 20.3% | 1/87.4 |
チェリー+巻物 | 50.0% | 1/512 |
チャンス目 | 66.8% | 1/585.1 |
出玉のビジョンが見えない
私は天下布武3で出玉を得るというビジョンがまったく見えません。かれこれ天井狙い、CZスルー狙いで10回以上打ちましたがボーナス抜きでは200枚出すのもしんどいレベルです。
なので私は割のほとんどをフリーズと極天雅モード取られていると考えており、これらを引けなければ永遠に貯金箱となる台だと思っています。
爆発トリガーを引くまでに負債を減らすための『天井狙い』『CZ狙い』という位置づけで私は挑んでいます。
総括
天下布武3のCZ狙いはバジリスク絆のBCスルー狙いに近いイメージを持っています。
絆で4スルー50Gに飛びつくハイエナがいないように、CZ4スルーかつCZ終了直後に飛びついてはいけません。
拘束時間も長いため、どうしても打つ台がみつからないという状況を除き、私の狙い目で攻めたほうが比較的安全だと思います。5スルーを拾ってCZ間400Gハマったこともありますし…。
なんにせよ期待値の額の大きさに惑わされず、正しい知識を持って攻めてください。
モードの知識等がないと結構心を折られます。笑