Quantcast
Channel: 怒リーマー×怒リーマン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2475

【ブログ論】稼働ブログ始めるくらいならMB乞食したほうがマシ

$
0
0

ブログ論(第一回目)を語りたいと思います。
記念すべき第一回目のテーマは…

稼働記事ブログで副収入を得ることは可能なのか?

まぁー結論を言ってしまうとほぼ無理!

ちなみに稼働記事ブログだけでなく、ハイエナ指南ブログ、初心者救済ブログ…私がいうところの読み物系ブログも無理。


ブログの収益化とは?

そもそもブログで収益をあげるということはどういうことなのか?
私の見解は…

大多数の人々が求める情報を提供するということ

大多数の人が求める情報を提供するということは、GoogleなりYahooの検索からブログに訪問してもらえるということ。

その点を踏まえて稼働記事ブログ(読み物系ブログ)を考察していく。

まず検索で客を引っ張ってくることはほぼない。仮に悪意あるタイトルで釣ってこれたとしても中身がユーザーが求める情報とマッチしていないために2秒で離脱される。

そもそも稼働記事に興味があるユーザーが圧倒的に少ない。(パチスロ人口の1/500いればよいほう?)

稼ぎ頭となるのはリピーターだが、リピーターというのは他のブログもみている可能性が高く、アドセンス(広告)も見慣れているのでクリック率が悪い。


簡単にいうと…稼げる環境じゃないってこと。

唯一の集客方法

稼働記事ブログ(読み物系ブログ)の貴重な集客ツールが『にほんブログ村』です。
ここでのランキングが集客(収益)に直結するため、どのブロガーも「ポチしてください!」と延々と吠える。

私に言わせれば『にほんブログ村』なんてのはオマケ。食事で言えばデザート。
デザート欲しさに必死に頭を下げて懇願し、逆にユーザーに引かれるくらいなら懇願なんてしないほうよいというのが私の考え。
※ 筆者はポチ懇願にドン引きしている

では『にほんブログ村』のトップランカー達はどれくらい集客できているのか?

OUTポイントランキングのトップについて調べてみた

第一位:週間OUT 142,080

この数値を割る10したのが『にほんブログ村』から自分のブログに来てくれた人の数。つまり1週間で14,208PV。1日に何度も来てくれる人も10ポイントなので実際はもっと多いのだろうが…

トップですら2,000PV/1day程度という現実

実際には『にほんブログ村』から来て、熱狂的なファンになってくれる方もいるだろうから2,000PV以上の価値はあるのだろうが。

ちなみに2,000PVって1日平均で200円程度にしかならないからね。
ブックマークからのPV、すろぱちすてーしょんからのPV、検索からの微流入…こららを含めて、トップ稼働ブロガーでやっと副収入と言えるレベルの稼ぎだと予想できる。

にほんブログ村依存の成れの果て

トップ稼働ブロガーはそれなりには稼げることはわかっただろう。
そもそもトップブロガーってのは人を引き付ける何かを持っていて、一般人とは一線を画す存在である。

ではそれなりのブロガーは集客するために何をしているのか?

他の稼働ブロガーとの交流である。
2流稼働ブロガーに多いのが、互いのコメント欄で盛り上がる大学生のような身内ノリ。

これが個人的にウスラ寒い

互いに自分のブログを宣伝しあって顧客を共有化しようとしているのだろう。

さらにウスラ寒いのが…

大御所ブログに毎回宣伝目的でコメントするヤツ

誰とは言わないが、大御所ブログで自分の知識を長文でひけらかしてるやつがいる。
「自分知識あるよー!知識ある私のブログを見に来てー!」とでも言いたいんでしょうかね。

反吐が出る

稼働記事ブログってのは

そもそも稼働記事ってのは…

オ〇ニーなんだよね

今、私が書いているこの長文もオ〇ニーだ。
自分のオ〇ニーを披露して金を稼ごうって考えがそもそも間違っている。

「自分のオ〇ニーを披露してたら、なんか客がついて副収入になっちゃった!」

これはある種の才能だ。素直にリスペクトできる。

「自分のオ〇ニーを披露して、副収入にしよう!」

この考え方はお門違い。

ではそもそもなんでオ〇ニーで稼ごうとする勘違いBOYが増えてしまったのだろうか?

2-9学生の罪

パチスロブログ界では避けて通れない巨大派閥が「2-9カレッジ派閥」である。
2-9伝説のたけしさんの情報商材を買ってブログを始めた連中の集まり。

2-9生の一部が「あなたの稼働記録がお金になります!!」2-9カレッジが売れたときのマージン欲しさに嘘拭いたのが、勘違い稼働ブログが量産された原因だ。

そして乗せられて稼働ブログを始めたはいいものの意外と稼げない現実に気づき、売れればマージンが入る「2-9カレッジ」の販売に着手する。
鼠算式に稼働記事ブログ(読み物ブログ)が増えていく理由がこれ。

最後に

けっこう過激な内容を書いたつもりなので、稼働記事ブロガーの方から文句がきそうだ。

「やらないよりはマシだ!」

「少なからず収入になっている!」


私に言わせれば…

やらないよりマシって程度なら、やらないほうがマシ

時間は有限なんだから、くだらないパチスロ紙芝居を毎日せこせこ作ってる時間を別のことにあてたほうマシ(収益目的なら)。
それこそMBでも拾ってるほうがよっぽど稼げると思う。

今、副収入目的で稼働ブログ(読み物ブログ)をはじめようと思っている方…

やめておけ

29,800円+サーバー台を払ってやるもんじゃないぞ。アメーバでもFC2でもいいからタダかつ無報酬でやるべきだ。

飽くまで私の主観だけどね。

次回のブログ論では「29college~29,800円の価値は~」を書いていきます。
1から勉強し、独学でブログを作り上げた私が29collegeの価値について熱く語ります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2475

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>